京都市西京区にて建設業をメインに行うおうちカンパニー桂駅西口店(フローレン)様のご加盟が決定し、おうちカンパニーは全国40店舗を突破いたしました。

京都の住宅不動産スタートアップ企業である「おうちカンパニー株式会社」(本社:京都府京都市、代表取締役:岩﨑映奈)はこの度、おうちカンパニーの新規店舗オープン及び全国で40店舗突破いたしましたことを報告いたします。
おうちカンパニーは2023年12月に事業を開始して以来、住宅不動産業界において「透明性の高い不動産取り引きの実現」を目指し、近畿地方を中心に事業を展開して参りました。その結果、多くの皆様にご賛同いただき、着実に店舗数を増やし続けています。
この度、新たに京都市西京区にて建設業を主軸に展開されているフーレン様が令和7年5月17日におうちカンパニー桂駅西口店としてご加盟される運びとなりました。フローレン様は解体業を中心に建設業界での実績を積まれており、今後おうちカンパニーグループの一員として、より幅広いサービスを提供されることを期待しています。そして、フローレンの代表者である佐伯珀或様は20歳になったばかりの若い方です。若い力で住宅不動産業界を盛り上げていただけることだと思います。
これまで、おうちカンパニーフランチャイズチェーンは事業開始からわずか1年半という短期間で全国に40店舗(オープン予定含む)を展開するまでに成長いたしました。この急成長は、加盟店の皆様をはじめ、多くのご関係者の方々のご支援とご協力の賜物であり、心より感謝申し上げます。
以下、関係者の皆様より、頂戴いたしましたコメントを掲載いたします。
フローレン
佐伯 珀或様

~フローレン設立への思い~
私は元々、兄が経営する株式会社スカイホースという会社で働いていました。兄の会社は立ち上げたばかりの小さな建物解体業者です。設立当初は仕事の依頼も少なく、社員の入れ替わりも激しい状況でした。会社の基盤がまだ整っていない中で、勢いだけで始めたようなスタートでしたので、安定した経営ができるまでには時間がかかりました。
しかし、そんな状況の中でも兄はひたむきに努力を続け、少しずつ人脈を広げていき、業界内の人々と積極的に交流し、新たな仕事の機会を得ることで、徐々に会社の規模も拡大していきました。最初は数えるほどしかなかった仕事も、兄の誠実な姿勢と実績の積み重ねによって、次第に増えていきました。お客様や取引先からの信頼が厚くなり、仕事の幅も広がっていくのを目の当たりにしながら、「会社は人とのつながりによって成長していくものなのだ」と実感しました。
そんな兄の姿を見ているうちに、私も「自分の会社を持ちたい」という気持ちが強くなっていきました。兄がひとつひとつの仕事に真摯に向き合いながら、経営者としての責任を全うする姿勢に刺激を受け、自分自身も同じように挑戦したいと考えるようになったのです。そして、建設業界において自分なりの価値を生み出し、お客様に貢献できる会社をつくることを目標に「フローレン」を設立しました。

——————
~おうちカンパニーグループへの加盟を決意した理由~
会社を立ち上げた当初、私は「どのようにして経営を軌道に乗せるか?」という課題に直面しました。建設業は技術や経験が重要な業界ですが、それだけではなく「どのように信頼を築き、仕事を継続して得ていくか」が成功のカギとなります。その点で、兄が大切にしていたのは「人とのつながり」でした。
兄は、仕事をする上で最も大切なのは「信頼できる人と出会い、長く付き合っていくこと」だと言っていました。これは、単に仕事の受注を増やすという話ではなく、「お客様に満足してもらえる仕事をする」「職人やスタッフと良好な関係を築く」といった、経営の本質とも言える考え方でした。
この考えを自分の会社でも活かしたいと思っていたタイミングで、「おうちカンパニーグループ」への加盟のお話をいただきました。おうちカンパニーは、同じ志を持つ企業が集まり、お互いに支え合いながら成長していくことを目指しているグループです。加盟することで、グループ内でのノウハウ共有や協力体制のもと、より多くの仕事を得ることができるだけでなく、経営の安定化にもつながると感じました。
何より、おうちカンパニーの理念が、兄の経営方針と一致していたことが大きな決め手となりました。
おうちカンパニーの理念は、
「おうちカンパニーを子どもたちの憧れの職業に。住宅不動産業界を子どもたちが目指す業界に。」というものです。
不動産業界は、関わることのない方から見たらグレーな業界に見えると思います。そしてフローレンは、住宅不動産業界の中の総合解体業者です。私たち解体業者に対しても世間の目はグレーに映っていると思います。
ですが、私たち解体業者は真剣に仕事に取り組んでいます。解体する建物の多くは住宅です。お住まいになっていた方々の大切な思い出の詰まった住宅を解体しているんだという気持ちを持って仕事に取り組んでいます。そして解体業という仕事に私たちは誇りを持っています。解体業を、子どもたちの憧れの職業にしてみせます。その気持ちは、おうちカンパニーの理念と全く同じです。
私は迷うことなく加盟を決意し、フローレンをおうちカンパニーグループの一員として成長させていくことを決めました。

————————
~これからの目標~
フローレンはまだ若い会社ですが、おうちカンパニーグループの一員として、建設業界や不動産業界に新たな価値を生み出していけるよう、日々努力を重ねていきます。建設業は、単に建物をつくるだけではなく、人々の暮らしを支え、より快適な住環境を提供する仕事です。私たちが提供する住宅が、住む人にとって「安心できる空間」になり、長く愛されるものであるように、品質へのこだわりを持ち続けます。
また、経営者としての視点を持ちつつも、職人やスタッフと一緒に汗を流しながら、現場のリアルな声に耳を傾けることも大切にしたいと考えています。経営と現場、どちらも大事にしながら、お客様にとって最高の住まいを提供できる会社を目指していきます。
これからもおうちカンパニーグループの一員として、業界を盛り上げていけるよう努力し、より多くのお客様に喜ばれる住まいづくりに取り組んでいきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
********************************************
おうちカンパニー グループ代表 藤井正和より

フローレン 代表の佐伯珀或さん。佐伯さんがおうちカンパニーで仲間になっていただいたこと、最高に嬉しく思っています。
佐伯さんは3月で20歳になったばかりの、バリバリの若者です。ビシッとした姿で仕事に取り組まれている佐伯さんはカッコいいです!
情熱的で礼儀正しく、未来を見据えるビジョンを持っている佐伯さん。私が佐伯さんと出会って、佐伯さんのような方がいれば地域社会は活性化していくと感じました。
住宅不動産業界は、競争環境が激化しています。そのため業界再編が進み、大手資本一極集中が進んでいます。そしてこれは住宅不動産業界だけでなく、全ての業界にも通じることです。
もちろんそれによって、商品やサービスが安定することは確かです。大量仕入れや運搬によって、コストを抑制することができます。
しかし大手一極集中では、若い人間が挑戦し、突き抜けていく機会が減っていくと思います。
佐伯さんのような若い方が、志を持って挑戦する。そのことが地域にエネルギーをもたらせ、活気溢れる日本を創ると信じています。
佐伯さんは日本の希望の星なのです。
「おうちカンパニーを子どもたちの憧れの職業に。住宅不動産業界を子どもたちが目指す業界に。」その夢の実現に、佐伯さんの力を貸してください。
そして「フローレンを子どもたちの憧れの職業に。解体業を子どもたちが目指す業界に。」必ず実現しましょう。
佐伯さんの大活躍を近くで応援させていただけること、私は幸せに思います。
********************************************
おうちカンパニー株式会社
代表取締役 岩﨑映奈より

平素は格別のご高配を賜り、心より感謝申し上げます。
この度は、「おうちカンパニーフランチャイズ」の店舗数が40店舗を迎えることができました。これもひとえに日々支えてくださる皆様のおかげであり、深く感謝申し上げます。日々のご尽力とご支援に、心より御礼申し上げます。
私たちの理念である「おうちカンパニーを子どもたちの憧れの職業に。住宅不動産業界を子どもたちが目指す業界に。」というビジョンを掲げてスタートした「おうちカンパニーフランチャイズ」は、現在、募集開始から1年半で、この40店舗という成果を達成することができました。この成果に至るまで、多くの加盟店様、そしてそのご家族の方、ご支援いただいたすべての方々との出会いがありました。その中でたくさんの貴重なご意見やご経験を頂戴し、日々成長を続けております。私たちが掲げる理念に共感し、共に歩んでくださる加盟店様との繋がりは、今後の「おうちカンパニーフランチャイズ」にとって、何よりも大切な宝物です。
私たちが目指しているのは、ただ単にフランチャイズ店舗数を増やすことではありません。「おうちカンパニー」という看板を通じて、住宅不動産業界に新しい風を吹き込み、次世代を担う子どもたちにとって憧れの職業、目指すべき業界に変革をもたらすことです。
この目標を実現するために、私たちは「透明性の高い不動産業界」を築くことを最も重要な使命の一つとしています。私たちが掲げている「おうちカンパニー宣言」の一つに「おうちの“わるいところ”も“よいところ”もお客様にお伝えする」というものがあります。この宣言に共感し、ご加盟してくださったほとんどの加盟店様が、同じように不動産業界を透明性の高い業界にする考え方に賛同してくださっていることに、私たちは大きな誇りを感じています。
私たちの目指す「透明性の高い業界」は、従来の不動産業界における閉鎖的な慣習や買主様にとって不都合な情報を隠した上での取引などを一掃し、すべてのプロセスにおいてお客様にとって納得のいく形を提供することです。お客様に対して不安や疑念を抱かせず、常にオープンで正直な情報を提供することで、業界全体の信頼を築くことができると信じています。
また、加盟店様との関係において、私たち本部はただのサポート役ではなく、共に成長し合い、同じ会社のメンバーの様な気持ちで一緒に成長していきたいと考えております。加盟店様が成功を収め、地域で信頼される存在となることが、最終的には「おうちカンパニー」のブランド力を高め、業界全体の発展に繋がると信じています。私たち本部は、加盟店様の困難な時期にも寄り添い、共に解決策を見つけ、共に喜びを分かち合い、加盟店様の「夢」を、おうちカンパニーの「夢」だと思えるような存在であり続けることをお約束します。
現在、フランチャイズの店舗数は40店舗に達しましたが、私たちの目標はまだ始まったばかりです。次なるステップとして、50店舗・100店舗を視野に入れ、おうちカンパニーの理念である「おうちの”わるいところ”も”よいところ”もお客様にお伝えする」ことが広がり、そのことが当たり前に行われる業界になることを目指しています。しかし、おうちカンパニーは店舗数の目標を第一にいているわけではありません。オープンされた加盟店様の安心・成功が一番です。店舗数が増えたとしても、ご加盟いただいている加盟店様が苦しい状態では全く意味がありません。おうちカンパニーフランチャイズ本部は、加盟店様の募集活動を止めてでも、既存の加盟店様のお力になるとメンバー全員で決めており、ご加盟いただいた際には1年後・5年後・10年後、おうちカンパニーに加盟して良かったと思って頂けるよう力を尽くしたいと考えております。
私たちは、この1年5ヶ月の間に得た知見や経験を活かし、今後さらに充実した研修プログラム、支援体制、そして情報共有を行い、加盟店様にとってより価値のあるフランチャイズとなるよう努めてまいります。また、加盟店様の成功事例を共有し、他の店舗にも生かせるようなシステム作りを進めています。これにより、各店舗が独立して成功するだけでなく、全体として「おうちカンパニー」としてのブランド価値を高めることができると信じています。
今後も、私たちは「おうちカンパニー」を支えるすべての加盟店様とともに歩みを進め、業界に新たな風を吹き込む存在であり続けるため、邁進していきます。知名度がまだ少ないおうちカンパニー フランチャイズにご加盟いただきました皆様のご恩を決して忘れず、今後とも本部一同、精進してまいります。
これからも、何卒変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
********************************************
この度、フランチャイズ加盟店様が40店舗を突破いたしました。ここまで来ることができたのは、日ごろから私たちの想いに共感し、一緒に歩んでくださっているご加盟店の皆様、そして支えてくださるご関係者様のおかげでございます。本当にありがとうございます。
私たちは、「おうちの”わるいところ”も”よいことろ”もお客様にお伝えする」ことを大切に、地域に寄り添いこれまで取り組んでまいりました。ただ、店舗を増やすのではなく、それぞれの加盟店様が地域に根付き、信頼される存在であり続けることが一番の目標です。今回の40店舗達成も、スタートラインの一つに過ぎません。これからも、1店舗1店舗がしっかりと力を発揮できるよう、サポート体制をさらに整えてまいります。
今後は、50店舗、100店舗と着実に広がりを見せながらも、「人とのつながり」や「仲間との信頼関係」を何より大切にしたネットワークを築いていきたいと考えています。
私たちの取り組みに少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ぜひお気軽にご相談ください。新しい仲間との出会いを、私たちは心待ちにしています。今後の展開にも、どうぞご期待ください。