水曜日, 7月 16, 2025

Don't Miss

次世代ビル管理をテーマに代表加藤が講演!大成株式会社「不動産DX EXPO 2025」に初出展

総合ビルサービスの大成株式会社(本社:名古屋市中区、代表取締役社長:加藤 憲博)は、2025年7月31日(木)~8月1日(金)に東京ビッグサイトで開催される「不動産DX EXPO 2025」に出展いたします。   本展示会では、弊社と戦略的パートナーシップを締結したシンガポールに本社を置くAnacleSystemsのビル管理システム「simplicity」およびデジタルツイン技術の活用による次世代のビル管理手法をご紹介いたします。さらに、8月1日(金)11:00からは、弊社代表取締役社長・加藤憲博が登壇し、「次世代のビル管理手法」をテーマに特別講演を実施。実際の導入事例や業界が直面する課題と、その解決策を交えながら、ビル管理の未来像についてご提案します。 ◆大成株式会社ブース概要 出展内容  :Anacle社のビル管理システム「simplicity」紹介  デジタルツインを活用した次世代ビル管理手法の展示 展示会名称 :不動産DX EXPO 2025  展示会URL :https://www.bizcrew.jp/expo/industrial-dx-tokyo-real-estate 日時    :2025年7月31日(水)~8月1日(金)10:00~17:00  会場    :東京ビッグサイト東7ホール(東京都江東区有明3-11-1) ブース番号 :W03-24 アクセス  :【りんかい線】国際展示場駅から徒歩約7分        【ゆりかもめ】東京ビッグサイト駅から徒歩約3分      【特別講演】 日時    :2025年8月1日(金)11:00~11:40 登壇者   :大成株式会社 代表取締役社長 加藤憲博 演題    :「次世代のビル管理手法」  ◆大成株式会社 概要所在地  :名古屋市中区栄3-31-12 設 立  :1959年代 表  :加藤 憲博URL  :https://www.taisei-bm.co.jp/事業内容 :ビルメンテナンス業、警備業、駐車場の管理、建築・土木工事全般に       関する請負、労働者派遣事業、太陽光発電事業、建物・公共施設等の       運営管理に関する請負ならびにコンサルティング

Lifestyle News

次世代ビル管理をテーマに代表加藤が講演!大成株式会社「不動産DX EXPO 2025」に初出展

総合ビルサービスの大成株式会社(本社:名古屋市中区、代表取締役社長:加藤 憲博)は、2025年7月31日(木)~8月1日(金)に東京ビッグサイトで開催される「不動産DX EXPO 2025」に出展いたします。   本展示会では、弊社と戦略的パートナーシップを締結したシンガポールに本社を置くAnacleSystemsのビル管理システム「simplicity」およびデジタルツイン技術の活用による次世代のビル管理手法をご紹介いたします。さらに、8月1日(金)11:00からは、弊社代表取締役社長・加藤憲博が登壇し、「次世代のビル管理手法」をテーマに特別講演を実施。実際の導入事例や業界が直面する課題と、その解決策を交えながら、ビル管理の未来像についてご提案します。 ◆大成株式会社ブース概要 出展内容  :Anacle社のビル管理システム「simplicity」紹介  デジタルツインを活用した次世代ビル管理手法の展示 展示会名称 :不動産DX EXPO 2025  展示会URL :https://www.bizcrew.jp/expo/industrial-dx-tokyo-real-estate 日時    :2025年7月31日(水)~8月1日(金)10:00~17:00  会場    :東京ビッグサイト東7ホール(東京都江東区有明3-11-1) ブース番号 :W03-24 アクセス  :【りんかい線】国際展示場駅から徒歩約7分        【ゆりかもめ】東京ビッグサイト駅から徒歩約3分      【特別講演】 日時    :2025年8月1日(金)11:00~11:40 登壇者   :大成株式会社 代表取締役社長 加藤憲博 演題    :「次世代のビル管理手法」  ◆大成株式会社 概要所在地  :名古屋市中区栄3-31-12 設 立  :1959年代 表  :加藤 憲博URL  :https://www.taisei-bm.co.jp/事業内容 :ビルメンテナンス業、警備業、駐車場の管理、建築・土木工事全般に       関する請負、労働者派遣事業、太陽光発電事業、建物・公共施設等の       運営管理に関する請負ならびにコンサルティング

最新不動産マーケット動向レポート「エスティ マーケットレポート」2025年7月号を配信開始

都心5区と注目サブマーケット「虎ノ門」の最新動向を調査日本最大級の商業用不動産データ分析基盤「estie マーケット調査」を中心に複数のサービスを提供する株式会社estie(本社:東京都港区、代表取締役:平井 瑛、以下「estie」)は、「estie マーケット調査」による分析データをまとめた最新不動産マーケット動向レポート「エスティ マーケットレポート」2025年7月号を配信開始しました。 本号では、都心5区(千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区)のオフィス物件に関する需給バランスの最新動向について、引き続き調査しました。サブマーケットからは、2027年10月竣工のTORANOGATEにより大規模な新規供給が発生した「虎ノ門」をピックアップし、調査しました。 「エスティ マーケットレポート」2025年7月号の概要2025年6月の都心5区では、募集終了面積が前月比11.6%減の90,995坪、新規募集面積が前月比4.7%減の81,767坪となり、募集面積ストックは前月比1.7%減の536,095坪でした。行政区別では、新宿区の新規募集面積は前月比67.6%減、募集終了面積は前月比202.3%増となり、募集面積ストックの解消が大幅に進む動きとなりました。 注目サブマーケットとして取り上げる「虎ノ門」エリアは、新規募集面積が17,222坪と大きく伸びました。虎ノ門エリアの総貸付可能面積502,293坪に対する新規募集面積の割合は3.43%と高い水準であり、TORANOGATEのインパクトが大きいものとなりました。 「エスティ マーケットレポート」を閲覧していただきたい方・都心5区やサブマーケットの賃貸オフィス不動産の需給動向を知りたい方 ・「estie マーケット調査」では実際にどのようなデータを見ることができるか知りたい方 「エスティ マーケットレポート」2025年7月号のダウンロード本レポートの閲覧をご希望の際は、以下よりお申し込みください。 レポートを閲覧する 「estie マーケット調査」サービス概要「estie マーケット調査」は、オフィス賃貸業に必要なあらゆる情報を提供する業界最大級のデータ基盤サービスです。大手デベロッパーの過半数に利用していただいており、全国8万棟/40万フロアの建物情報、500万坪の募集情報、24万件の賃料情報、主要都市45万件の入居企業情報等からなる網羅的なデータを活用した不動産事業者の意思決定をサポートします。 サービスのデモンストレーションをご希望の方は、お申し込みフォームからお申し込みください。 株式会社estie estie(エスティ)は、「産業の真価を、さらに拓く。」をパーパスに掲げ、不動産業界全体のデジタルシフトとコアビジネスの高度化および効率化を推進しています。不動産デベロッパーや機関投資家向けに、日本最大級の商業用不動産データ分析基盤「estie マーケット調査」や「estie レジリサーチ」、「estie 物流リサーチ」、業務支援ツール「estie 案件管理」などの多角的なサービスを展開。また、不動産データとAIを活用し、専門知識を持つプロフェッショナルが戦略立案・業務改革支援を提供しています。【会社名】株式会社estie【所在地】東京都港区赤坂9-7-2 東京ミッドタウン・イースト4F【代表者】代表取締役 平井 瑛【設立】2018年12月【コーポレートサイト】https://www.estie.jp/【公式X】https://x.com/estie_corp

HOUSE DESIGN

Tech and Gadgets

次世代ビル管理をテーマに代表加藤が講演!大成株式会社「不動産DX EXPO 2025」に初出展

総合ビルサービスの大成株式会社(本社:名古屋市中区、代表取締役社長:加藤 憲博)は、2025年7月31日(木)~8月1日(金)に東京ビッグサイトで開催される「不動産DX EXPO 2025」に出展いたします。   本展示会では、弊社と戦略的パートナーシップを締結したシンガポールに本社を置くAnacleSystemsのビル管理システム「simplicity」およびデジタルツイン技術の活用による次世代のビル管理手法をご紹介いたします。さらに、8月1日(金)11:00からは、弊社代表取締役社長・加藤憲博が登壇し、「次世代のビル管理手法」をテーマに特別講演を実施。実際の導入事例や業界が直面する課題と、その解決策を交えながら、ビル管理の未来像についてご提案します。 ◆大成株式会社ブース概要 出展内容  :Anacle社のビル管理システム「simplicity」紹介  デジタルツインを活用した次世代ビル管理手法の展示 展示会名称 :不動産DX EXPO 2025  展示会URL :https://www.bizcrew.jp/expo/industrial-dx-tokyo-real-estate 日時    :2025年7月31日(水)~8月1日(金)10:00~17:00  会場    :東京ビッグサイト東7ホール(東京都江東区有明3-11-1) ブース番号 :W03-24 アクセス  :【りんかい線】国際展示場駅から徒歩約7分        【ゆりかもめ】東京ビッグサイト駅から徒歩約3分      【特別講演】 日時    :2025年8月1日(金)11:00~11:40 登壇者   :大成株式会社 代表取締役社長 加藤憲博 演題    :「次世代のビル管理手法」  ◆大成株式会社 概要所在地  :名古屋市中区栄3-31-12 設 立  :1959年代 表  :加藤 憲博URL  :https://www.taisei-bm.co.jp/事業内容 :ビルメンテナンス業、警備業、駐車場の管理、建築・土木工事全般に       関する請負、労働者派遣事業、太陽光発電事業、建物・公共施設等の       運営管理に関する請負ならびにコンサルティング

Stay Connected

16,985ファンいいね
2,458フォロワーフォロー
61,453購読者購読

Make it modern

Latest Reviews

次世代ビル管理をテーマに代表加藤が講演!大成株式会社「不動産DX EXPO 2025」に初出展

総合ビルサービスの大成株式会社(本社:名古屋市中区、代表取締役社長:加藤 憲博)は、2025年7月31日(木)~8月1日(金)に東京ビッグサイトで開催される「不動産DX EXPO 2025」に出展いたします。   本展示会では、弊社と戦略的パートナーシップを締結したシンガポールに本社を置くAnacleSystemsのビル管理システム「simplicity」およびデジタルツイン技術の活用による次世代のビル管理手法をご紹介いたします。さらに、8月1日(金)11:00からは、弊社代表取締役社長・加藤憲博が登壇し、「次世代のビル管理手法」をテーマに特別講演を実施。実際の導入事例や業界が直面する課題と、その解決策を交えながら、ビル管理の未来像についてご提案します。 ◆大成株式会社ブース概要 出展内容  :Anacle社のビル管理システム「simplicity」紹介  デジタルツインを活用した次世代ビル管理手法の展示 展示会名称 :不動産DX EXPO 2025  展示会URL :https://www.bizcrew.jp/expo/industrial-dx-tokyo-real-estate 日時    :2025年7月31日(水)~8月1日(金)10:00~17:00  会場    :東京ビッグサイト東7ホール(東京都江東区有明3-11-1) ブース番号 :W03-24 アクセス  :【りんかい線】国際展示場駅から徒歩約7分        【ゆりかもめ】東京ビッグサイト駅から徒歩約3分      【特別講演】 日時    :2025年8月1日(金)11:00~11:40 登壇者   :大成株式会社 代表取締役社長 加藤憲博 演題    :「次世代のビル管理手法」  ◆大成株式会社 概要所在地  :名古屋市中区栄3-31-12 設 立  :1959年代 表  :加藤 憲博URL  :https://www.taisei-bm.co.jp/事業内容 :ビルメンテナンス業、警備業、駐車場の管理、建築・土木工事全般に       関する請負、労働者派遣事業、太陽光発電事業、建物・公共施設等の       運営管理に関する請負ならびにコンサルティング

Performance Training

次世代ビル管理をテーマに代表加藤が講演!大成株式会社「不動産DX EXPO 2025」に初出展

総合ビルサービスの大成株式会社(本社:名古屋市中区、代表取締役社長:加藤 憲博)は、2025年7月31日(木)~8月1日(金)に東京ビッグサイトで開催される「不動産DX EXPO 2025」に出展いたします。   本展示会では、弊社と戦略的パートナーシップを締結したシンガポールに本社を置くAnacleSystemsのビル管理システム「simplicity」およびデジタルツイン技術の活用による次世代のビル管理手法をご紹介いたします。さらに、8月1日(金)11:00からは、弊社代表取締役社長・加藤憲博が登壇し、「次世代のビル管理手法」をテーマに特別講演を実施。実際の導入事例や業界が直面する課題と、その解決策を交えながら、ビル管理の未来像についてご提案します。 ◆大成株式会社ブース概要 出展内容  :Anacle社のビル管理システム「simplicity」紹介  デジタルツインを活用した次世代ビル管理手法の展示 展示会名称 :不動産DX EXPO 2025  展示会URL :https://www.bizcrew.jp/expo/industrial-dx-tokyo-real-estate 日時    :2025年7月31日(水)~8月1日(金)10:00~17:00  会場    :東京ビッグサイト東7ホール(東京都江東区有明3-11-1) ブース番号 :W03-24 アクセス  :【りんかい線】国際展示場駅から徒歩約7分        【ゆりかもめ】東京ビッグサイト駅から徒歩約3分      【特別講演】 日時    :2025年8月1日(金)11:00~11:40 登壇者   :大成株式会社 代表取締役社長 加藤憲博 演題    :「次世代のビル管理手法」  ◆大成株式会社 概要所在地  :名古屋市中区栄3-31-12 設 立  :1959年代 表  :加藤 憲博URL  :https://www.taisei-bm.co.jp/事業内容 :ビルメンテナンス業、警備業、駐車場の管理、建築・土木工事全般に       関する請負、労働者派遣事業、太陽光発電事業、建物・公共施設等の       運営管理に関する請負ならびにコンサルティング

最新不動産マーケット動向レポート「エスティ マーケットレポート」2025年7月号を配信開始

都心5区と注目サブマーケット「虎ノ門」の最新動向を調査日本最大級の商業用不動産データ分析基盤「estie マーケット調査」を中心に複数のサービスを提供する株式会社estie(本社:東京都港区、代表取締役:平井 瑛、以下「estie」)は、「estie マーケット調査」による分析データをまとめた最新不動産マーケット動向レポート「エスティ マーケットレポート」2025年7月号を配信開始しました。 本号では、都心5区(千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区)のオフィス物件に関する需給バランスの最新動向について、引き続き調査しました。サブマーケットからは、2027年10月竣工のTORANOGATEにより大規模な新規供給が発生した「虎ノ門」をピックアップし、調査しました。 「エスティ マーケットレポート」2025年7月号の概要2025年6月の都心5区では、募集終了面積が前月比11.6%減の90,995坪、新規募集面積が前月比4.7%減の81,767坪となり、募集面積ストックは前月比1.7%減の536,095坪でした。行政区別では、新宿区の新規募集面積は前月比67.6%減、募集終了面積は前月比202.3%増となり、募集面積ストックの解消が大幅に進む動きとなりました。 注目サブマーケットとして取り上げる「虎ノ門」エリアは、新規募集面積が17,222坪と大きく伸びました。虎ノ門エリアの総貸付可能面積502,293坪に対する新規募集面積の割合は3.43%と高い水準であり、TORANOGATEのインパクトが大きいものとなりました。 「エスティ マーケットレポート」を閲覧していただきたい方・都心5区やサブマーケットの賃貸オフィス不動産の需給動向を知りたい方 ・「estie マーケット調査」では実際にどのようなデータを見ることができるか知りたい方 「エスティ マーケットレポート」2025年7月号のダウンロード本レポートの閲覧をご希望の際は、以下よりお申し込みください。 レポートを閲覧する 「estie マーケット調査」サービス概要「estie マーケット調査」は、オフィス賃貸業に必要なあらゆる情報を提供する業界最大級のデータ基盤サービスです。大手デベロッパーの過半数に利用していただいており、全国8万棟/40万フロアの建物情報、500万坪の募集情報、24万件の賃料情報、主要都市45万件の入居企業情報等からなる網羅的なデータを活用した不動産事業者の意思決定をサポートします。 サービスのデモンストレーションをご希望の方は、お申し込みフォームからお申し込みください。 株式会社estie estie(エスティ)は、「産業の真価を、さらに拓く。」をパーパスに掲げ、不動産業界全体のデジタルシフトとコアビジネスの高度化および効率化を推進しています。不動産デベロッパーや機関投資家向けに、日本最大級の商業用不動産データ分析基盤「estie マーケット調査」や「estie レジリサーチ」、「estie 物流リサーチ」、業務支援ツール「estie 案件管理」などの多角的なサービスを展開。また、不動産データとAIを活用し、専門知識を持つプロフェッショナルが戦略立案・業務改革支援を提供しています。【会社名】株式会社estie【所在地】東京都港区赤坂9-7-2 東京ミッドタウン・イースト4F【代表者】代表取締役 平井 瑛【設立】2018年12月【コーポレートサイト】https://www.estie.jp/【公式X】https://x.com/estie_corp

令和7年 路線価改訂を踏まえた不動産×相続資産防衛戦略セミナーを無料開催

財産コンサルタントが都心・地方都市の地価と路線価を読み解き、将来の価値上昇を見据えた不動産活用術を解説。参加者には書籍のプレゼントも個人資産家や企業オーナーを対象に財産コンサルティングを展開する株式会社青山財産ネットワークス(本社:東京都港区、代表取締役社長:蓮見 正純、以下「当社」)は、7月 23日(水)・7月 25日(金)の2日間、無料セミナー「令和7年 路線価改訂を踏まえた不動産×相続資産防衛戦略セミナー」を開催します。 ▼お申込みはこちらから https://www.azn.co.jp/seminar/20250508-1125.html#anc-entry ※申込期限:各回 前日17:00まで ※報道関係者の皆様のご参加につきましては、広報担当まで直接お問い合わせください。 国税庁が7月1日、相続税や贈与税の算定基準となる令和7年度分の路線価(1月1日時点)を公表しました。全国の標準宅地は4年連続での上昇となりました。上昇率は2.7%となり、過去13年間で最大です。 2013年から始まったアベノミクス以降、大都市を中心に不動産の市場価格は上昇傾向で、2023年のコロナ収束から2025年に至るまで、市場価格の上昇スピードは加速しており、とりわけ大都市に不動産を有する方の資産規模が大きく増加することが予想されます。 そのため、相続税負担が大きく増加する方も多いと予測されます。不動産市況の活況が続くと2026年の路線価も大幅な上昇が想定され、株式等の価格上昇傾向を加味すると、全般的な資産インフレが暫く続き、2026年以降の相続税増加傾向の可能性にも留意が必要です。 本セミナーでは、令和7年 路線価の改訂速報について解説するほか、都心や地方都市の地価と路線価を紐解き、将来の価値上昇を狙った不動産の運用法についても伝授します。 また、セミナー参加者にはもれなく当社の書籍『「5つの視点」で資産と想いを遺す人生100年時代の相続対策』をプレゼントいたします。 前回参加者の声「路線価の変動が相続評価にどう影響するかを具体例で理解できました。不動産の見直しを考える良い機会になりました。」(60代/会社経営・不動産保有) 「都心・地方の評価動向を比較しながら聞けて、有望な地域の再検討に役立ちました。専門家の視点が非常に参考になりました。」(50代/資産管理会社代表) セミナー概要▫タイトル:令和7年 路線価改訂を踏まえた不動産×相続資産防衛戦略セミナー ▫開催日: ①2025年 7月 23日(水) 13:00~14:00 ②2025年 7月 25日(金) 13:00~14:00 ※終了後、個別相談会を実施いたします。 ※セミナーの内容は両日とも同一となっております。 ▫会場:当社本社ビル3階 (東京都港区赤坂8丁目4番14号 青山タワープレイス3階) ▫アクセス:下記よりご確認ください。  https://corp.azn.co.jp/company/access.html ▫参加費:無料 ▫定員:各回3名(抽選制) ▫主催:株式会社青山財産ネットワークス ▫申し込み締め切り:各回 前日17:00まで ▫おすすめの方: ・資産管理・相続に関心のある富裕層や資産家の方 ・都心や地方の不動産を複数所有している方 ・今後の地価上昇を見越した運用先を探している方 お申込み下記よりお申し込みください。 https://www.azn.co.jp/seminar/20250508-1125.html#anc-entry ※申込期限:各回 前日17:00まで ※報道関係者の皆様のご参加につきましては、広報担当まで直接お問い合わせください。 講師情報青山財産ネットワークス  阿部 祐樹 (財産コンサルタント)大学卒業後、大手ハウスメーカーに入社。土地の価値最大化を図った収益物件の企画・設計や、土地の仕入れから開発事業等多岐に渡る業務を遂行。前職での豊富な不動産知識と実績を武器に、次世代への財産承継を助言するコンサルタントとして活躍中。 【株式会社青山財産ネットワークス 概要】個人資産家と企業オーナーに対し、財産承継と事業承継コンサルティング、財産運用、管理の総合財産コンサルティングサービスを提供しています。財産コンサルティング分野における数少ない上場企業として、約30年に渡りコンサルティングサービスを提供してきました。昨年11月に発表したチェスターグループとの業務提携並びに経営統合により、今後さらに多くのお客様にコンサルティングサービスを提供してまいります。 会社名:株式会社青山財産ネットワークス 代表者:蓮見 正純 設立:1991年9月17日 所在地:東京都港区赤坂8丁目4番14号 青山タワープレイス3階 資本金:12億3,517万円 ※2024年12月31日現在 URL:...

-信和不動産(株)が大阪市中央区材木町「SRビル本町東」を売却-

賃貸マンション「スプランディッド」シリーズの企画・開発を手がける信和不動産株式会社(本社: 大阪市、代表取締役社長:前田 裕幸)が大阪市中央区材木町「SRビル本町東」の売却決済を完了いたしましたのでお知らせいたします。   【SRビル本町東 概要】 ​所 在 地 :大阪府大阪市中央区材木町1−8 交通アクセス:大阪メトロ 御堂筋線・中央線・四つ橋線「堺筋本町」駅 徒歩7分/大阪メトロ 長堀鶴見緑地線「松屋町」駅 徒歩7分 /大阪メトロ 谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町四丁目」駅 徒歩8分 構 造 : 鉄筋コンクリート造​階 数 : オフィスビル地上10階 敷地面積:588.40㎡ 延床面積:3864.13㎡ 大切な土地建物の売却をお考えの方はぜひ、信和不動産にお気軽にご相談ください。   ​▶ 信和不動産 https://shinwa-fudousan.co.jp/

ハッチ・ワークのカーシェアリング拠点開発支援、昨年対比150%増!月極駐車場の空き区画で累計600カ所を突破

~月極駐車場の「ファーストワンマイルステーション構想」の実現に向けて着実に前進~株式会社ハッチ・ワーク(本社:東京都港区、代表取締役社長:増田知平、以下「ハッチ・ワーク」)は、月極駐車場に新たな価値を生み出す取り組みとして進めているカーシェアリング事業者の拠点開発支援において、このたび累計実績が600カ所を突破したことをお知らせします。これは、2024年6月末時点の400カ所から150%増となり、順調に拡大を続けています。 ■カーシェアリング拠点開発支援の背景ハッチ・ワークは、月極駐車場のオンライン管理支援サービス「アットパーキングクラウド」を全国の月極駐車場を管理する不動産会社(以下「管理会社」)に提供しています。これにより、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進による管理会社の業務効率化と、稼働率向上を実現しています。また、リアルタイムな満車/空車の状況を、プラットフォームを通じて共有することで、空いている月極駐車場の区画を有効活用し、管理会社の収益向上に貢献しています。 一方、新しい移動手段として普及が進むカーシェアリングの運営事業者は、その普及のために拠点(ステーション)開発に努めています。ハッチ・ワークは、リアルタイムで空き駐車場情報を有しているため、カーシェアリング事業者へ積極的に紹介し、その拠点開発を支援しています。 これらの支援を通じて、ハッチ・ワークは、管理会社とカーシェアリング事業者、そして地域住民の移動における利便性向上、それぞれに貢献することを目指しています。 また、ハッチ・ワークは、点在する月極駐車場のネットワークを構築し、多様なモビリティサービスのハブとして、気軽に利用できる「ファーストワンマイルステーション構想」を提唱しています。月極駐車場の空き区画がカーシェアリング拠点として利活用されることは、同構想の実現に向けた重要なファクターの一つと位置づけています。 ■「ファーストワンマイルステーション構想」ハッチ・ワークが提唱する「ファーストワンマイルステーション構想」は、少子高齢化などの社会課題が叫ばれるなかで、周辺住民や来訪者の利便性向上を目指し、生活に隣接するエリア<=ファーストワンマイル>にある月極駐車場を再定義することで、駐車場としての利用はもとより、各種モビリティサービスの拠点<=ステーション>となりえるネットワークの構築を目指したものです。モビリティを活用したさまざまなサービスプロバイダーが集まることで、月極駐車場はより豊かな社会の実現を下支えできると考えています。 ■自治体との連携事例ハッチ・ワークは、地域社会への貢献にも積極的に取り組んでおり、2025年2月には神戸市と災害支援における月極駐車場の利活用に関する協定を締結するなど、自治体との連携を推進しています。 ◎神戸市とハッチ・ワークが災害時における月極駐車場の利活用に関する協定を締結(2025年2月14日)https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000127.000005153.html ◎サーラ不動産、浜松市の市営住宅駐車場の一部を短期貸し出し開始(共同プレスリリース、2025年3月21日)https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000128.000005153.html ◎東京都道路整備保全公社、駐車場契約のオンライン化を実現(2025年6月2日)https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000130.000005153.html ■「アットパーキングクラウド」「アットパーキングクラウド」は、月極駐車場の管理業務を最大95%(※)削減し、高い集客力で稼働率を向上させる管理会社向けの月極駐車場オンライン管理支援サービスです。 月極駐車場検索サイト「アットパーキング」や大手不動産情報サイト「at home」「LIFULL HOME'S」ほか複数のサイトに同時掲載することで、露出を増やし稼働率を大幅にアップします。また、オンライン契約システムや空き待ち予約サービス「アキマチ®」で業務を自動化し、同時にユーザーの利便性を向上。さらに100%立替払いの滞納保証サービスで滞納督促の業務がなくなり、電話問い合わせの代行も可能なトータルソリューションです。 また、新機能として募集中の空き区画を1日・1週間・1カ月といった短期間で貸し出す月極駐車場のシェアリングサービス「アットパーキングウィークリー」を標準装備しているため、管理会社は手間なく収益化が可能となります。 ※管理台数1,000台、毎月20台が入れ替わる仮定でのハッチ・ワークのシミュレーション 「アットパーキングクラウド」  :https://www.at-parking.jp/business「アットパーキングウィークリー」:https://weekly.at-parking.jp/ ■株式会社ハッチ・ワーク(東証グロース 証券コード:148A)代表者  :代表取締役社長 増田 知平設立   :2000年6月本社所在地:東京都港区南青山2-2-8 DFビル3F 主要事業 :月極駐車場オンライン管理支援サービスの開発・提供、月極駐車場検索サイトの運営などURL   :https://hatchwork.co.jp/ (お問い合わせ先) ◎報道関係者様      hw_kouho@hatchwork.co.jp◎不動産会社・管理会社様 inquiry@hatchwork.co.jp◎代表電話        03-5772-3621(平日9:00~18:00)

Holiday Recipes

総合ビルサービスの大成株式会社(本社:名古屋市中区、代表取締役社長:加藤 憲博)は、2025年7月31日(木)~8月1日(金)に東京ビッグサイトで開催される「不動産DX EXPO 2025」に出展いたします。   本展示会では、弊社と戦略的パートナーシップを締結したシンガポールに本社を置くAnacleSystemsのビル管理システム「simplicity」およびデジタルツイン技術の活用による次世代のビル管理手法をご紹介いたします。さらに、8月1日(金)11:00からは、弊社代表取締役社長・加藤憲博が登壇し、「次世代のビル管理手法」をテーマに特別講演を実施。実際の導入事例や業界が直面する課題と、その解決策を交えながら、ビル管理の未来像についてご提案します。 ◆大成株式会社ブース概要 出展内容  :Anacle社のビル管理システム「simplicity」紹介  デジタルツインを活用した次世代ビル管理手法の展示 展示会名称 :不動産DX EXPO 2025  展示会URL :https://www.bizcrew.jp/expo/industrial-dx-tokyo-real-estate 日時    :2025年7月31日(水)~8月1日(金)10:00~17:00  会場    :東京ビッグサイト東7ホール(東京都江東区有明3-11-1) ブース番号 :W03-24 アクセス  :【りんかい線】国際展示場駅から徒歩約7分        【ゆりかもめ】東京ビッグサイト駅から徒歩約3分      【特別講演】 日時    :2025年8月1日(金)11:00~11:40 登壇者   :大成株式会社 代表取締役社長 加藤憲博 演題    :「次世代のビル管理手法」  ◆大成株式会社 概要所在地  :名古屋市中区栄3-31-12 設 立  :1959年代 表  :加藤 憲博URL  :https://www.taisei-bm.co.jp/事業内容 :ビルメンテナンス業、警備業、駐車場の管理、建築・土木工事全般に       関する請負、労働者派遣事業、太陽光発電事業、建物・公共施設等の       運営管理に関する請負ならびにコンサルティング

WRC Racing

Health & Fitness

Architecture

LATEST ARTICLES

Most Popular

Recent Comments