トグルホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:伊藤嘉盛、「当社」)が運営するイノベーションコミュニティ「UT-LAB」は、2025年5月12日(月)にAIに携わる著名人ををゲストに招き、イベント「デジタル民主主義の未来」を開催いたします。本イベントは、UT-LAB主催「Innovation Dialogue」シリーズの第4回となります。

AIやテクノロジーの急速な進化は、私たちの社会構造と民主主義のあり方に根本的な変革をもたらしています。
本イベントの第1部では、台湾でデジタル技術を活用した市民参加型の政治改革を牽引するオードリー・タン氏、AI研究の第一人者である、東京大学の松尾豊教授、そして先進的AIスタートアップのパークシャテクノロジーを率いる上野山勝也氏が登壇。
デジタル時代における民主主義の新たな可能性、AIが意思決定プロセスにもたらす変革、そしてフェイクニュース時代における健全な言論空間の構築など、多角的な視点から未来社会を展望します。
第2部では、AI活用による社会変革の具体的な取り組みについて幅広いディスカッションを展開。さらに、参加者同士の交流を深める懇親会も開催いたします。AIと社会の未来に関心を持つ学生、スタートアップ関係者、企業の経営層など、幅広い方々のご参加を歓迎いたします。
開催概要
日時 :2025年5月12日(月)16:30-19:30
参加方法 :リアル開場参加またはオンライン参加(事前登録制)
会場 :東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー 36階
参加費 :無料(懇親会含む)
主催 :UT-LAB
イベントURL:https://toggle.co.jp/event/innovationdialogue004/
お申込み
お申込みURL:https://forms.gle/gK2vCHVtuDR9aMsW8

UT-LABについて
ホームページ:https://ut-lab.toggle.co.jp/
UT-LABは「社会課題解決のために異才学生を活かす」ことを目指し、2024年6月に東京大学前にオープンした次世代の起業家育成施設です。
当社が創業5年で売上高99億円を達成した知見とノウハウを活かし、イノベーションの創出と次世代起業家の育成を推進しています。
【UT-LABの特徴】
・トグルホールディングスの経営資源を活用した実践的支援
・成長企業の現役役員・社員による直接指導
・起業家コミュニティの形成
・カフェスペースも併設した最先端のコワーキングスペース完備
・24時間365日利用可能
・インキュベーション機能の提供
トグルホールディングスについて
トグルホールディングスの根幹にあるのは『僕らは、世界を変えられる』という創造的自信です。めまぐるしい変化の中でも、新たなアイデアを創出し実行に移す力を持ち、自ら実践者となって世界を変革する意志を貫いています。『線は、引き直せる』という信念を礎に、自らの手で未来を切り拓くことを追求しています。
本イベントは、この理念から生まれた10のビジョンの一つ「高度理系人材の積極採用と研究開発投資で、まだない技術を創出」を目指した取り組みです。
会社概要
社名 :トグルホールディングス株式会社
所在地 :東京都港区六本木1丁目6-1 泉ガーデンタワー 36階
設立 :2020年6月
代表者 :代表取締役 伊藤 嘉盛
事業内容:不動産開発のデジタルインフラ事業
HP :https://toggle.co.jp