木曜日, 2月 6, 2025
ホーム商品サービス豊橋市空家相談窓口サービスへの事業者登録のご案内

豊橋市空家相談窓口サービスへの事業者登録のご案内

 このたび、空き家活用株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:和田 貴充、以下「アキカツ」)は、愛知県豊橋市と委託契約を締結し、2025年1月31日より「豊橋市空家相談窓口」を開設いたしました。

 本事業では、豊橋市内の不動産会社様や住宅関連事業者様などのご協力が不可欠です。そこで、空き家所有者の相談支援と解決に向けてご協力いただける登録事業者様を募集いたします。

1.事業の概要

 本事業は、電話やインターネットを介して豊橋市内に空き家を所有している方のお悩みに対する相

談対応を当社にて行います。所有する空き家の今後について意向が固まっていない空き家所有者等

(以下、相談者)への相談対応と与件整理・問題解決等を行い、必要な事業者様(空き家の売買・賃

貸、家財整理、解体、リフォーム、庭木剪定など)をご紹介するサービスとなっております。相談者

が本サービスを介して悩みの解決を図り、また、事業者の紹介を希望する相談者を地域の専門事業者

にお繋ぎし、相談者の課題解決を図る取り組みであり、空き家の発生抑制、空き家の流通及び活用、

除却の促進を目的としています。

2.相談窓口の特徴

✔ 行政の委託を受けた安心な空き家所有者向け相談窓口

✔ 空き家所有者の課題整理から事業者紹介までワンストップ対応

✔ 豊橋市内の空き家市場の流通促進に貢献

✔ 意思決定済みの確度が高い相談案件を事業者様へ紹介

▼相談実例

・物件の査定も含め、信頼できる事業者に売却をお願いしたい。

・借地上に建っている空き家を売却したい。

・接道要件を満たしていない空き家を売却したい。

・空き家をリフォームして貸したいので、適切なリフォームの内容と費用、その後の賃料設定と賃貸募集をお願いしたい。

・空き家の庭木剪定をお願いしたい。

・空き家の片付け、残置物撤去をお願いしたい。

・空き家に残っている荷物で買い取れるものがあれば買取をお願いしたい。

・傾いている塀の修繕、又は撤去をお願いしたい。

3.登録事業者様募集について

▼各事業者様にお願いしたいこと

・ 本事業による相談案件の紹介を希望される場合、「登録事業者」としての登録の手続きが必要となります。

・ 相談者が事業者紹介を希望した場合、案件ごとに都度、ご対応頂ける事業者様を登録事業者様から募集いたします。

・ご対応を希望されました登録事業者様には、案件ごとに「見積書」「査定書」「提案書」等のご提出をお願いいたします。

4.登録手続きについて

1)登録申請サイトより申請

2)登録審査(簡易審査・5営業日~)

3)登録審査通過を通知する、本登録のご連絡

登録申請サイト:https://navi.aki-katsu.co.jp/counterbiz

※利用規約、サービス利用料をご確認の上、フォーム送信をお願いいたします。

5.お問い合わせについて

お電話:0120-830-634

※受付時間 10:00〜17:00(土日祝日を除く)
※ご用件をお伺いの上、担当者から折り返しご連絡させていただきます。

地域の空き家問題解決に向け、ぜひご協力をお願いいたします。


豊橋市空家相談窓口開設のプレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000127.000057167.html

■空き家活用株式会社概要

会社名:空き家活用株式会社

代表取締役社長:和田貴充

所在地 :東京都港区赤坂 8-5-40 ペガサス青山611号室

設立 :2014年8月

事業内容 :空き家の市場への再流通システムの構築、空き家所有者と空き家利用者を繋ぐポータルシステムの構築、運用、空き家に対する新しい利活用モデルの開発、提案

・コーポレート/サービスサイト:https://aki-katsu.co.jp/

・アキカツナビ:https://aki-katsu.co.jp/navi/

空き家活用YouTube公式「ええやん 空き家やん ちゃんねる」(登録者数4.6万人)/11月現在:https://www.youtube.com/c/akiyayan

空き家活用公式LINE:https://lin.ee/vEpG93U

「アキカツ自治体サポート」:https://navi.aki-katsu.co.jp/municipalitysupport

(※)空き家活用株式会社は地域金融機関と連携し、空き家の対処に使いやすい「アキカツローン」を提供しており、対処資金の必要性がある場合にはご紹介が可能となっています。

■ 空き家の専⾨家、空き家活⽤株式会社代表・和⽥貴充について

受賞歴(一部):

2017年9月/平成29年度「国土交通省地域の空き家・空き地等の利活用等に関するモデル事業者」に選定

2018年6月/平成30年度「国土交通省地域の空き家・空き地等の利活用等に関するモデル事業者」に選定

2018年11月/SDGsビジネスコンテストにて「優秀賞」を受賞

2019年2月/日本最大級のピッチイベント「未来2019」で、シェアリングサービス賞およびグッドパフォーマンス賞を受賞。

2019年3月/西武ホールディングスが主催するアクセレレータープログラム「Swing」の事業検討企業に選出

2019年7月/住吉区、空き家対策に協力する民間事業者を募集、第一号に空き家活用(株)のモデルが採用

2020年1月/内閣府オープンイノベーションチャレンジにて茨城県つくば市への提案が採択される

2020年9月/東京都「民間空き家対策東京モデル支援事業」に空き家活用(株)が提案した「リモートセンシングを活用した空き家調査の効率化に向けた先進事業」が採択される

2021年2月/宮崎県延岡市と「空き家活用モデル事業」に関する連携協定を締結

2021年4月/埼玉県・寄居町と「空き家活用モデル事業」に関する連携協定を締結

2021年10月/SDGs研究所主催第2回SDGsビジネスアワードで「SDGsソーシャルビジネス大賞」を受賞

2021年10月/大阪府泉南郡岬町と「空き家活用モデル事業」に関する連携協定を締結

2021年10月/茨城県常総市と「空き家活用モデル事業」に関する連携協定を締結

2021年10月/東京都世田谷区と「空き家活用マッチングシステム」に関する協定を締結

2021年11月/東京都世田谷区との協業によるマッチングプラットフォーム「せたがや空き家活用ナビ」がスタート

https://setagaya.akikatsu-match.com/

2022年4月/延岡・空き家利活用プロジェクト「HYPHENATION in NOBEOKA」にて事業者公募開始

https://seminar.aki-katsu.co.jp/hyphenation_in_nobeoka

2022年6月/「Smart City Osaka Pitch 2022」(大阪スマートシティパートナーズフォーラム)にて優秀賞を受賞

2022年7月/北海道・栗山町と「地域活性化起業人制度」に関する連携協定を締結

2022年11月/大阪市生野区役所と空き家活用株式会社との区内の空家等対策に関する事業連携協定を締結

2023年4月/長野県・根羽村と空き家活用株式会社との村内の空き家等対策に関する事業連携協定を締結

2023年11月/千葉県・君津市と空き家活用株式会社との空き家等対策に関する連携協定を締結

2023年11月/兵庫県・神戸市と空き家活用株式会社との空き家空き地活用の促進等に関する事業連携協定を締結

2024年5月/静岡県御殿場市と空き家問題解決の支援に向けた連携協定を締結

2024年10月/三重県紀宝町と空き家対策に関する事業連携を締結

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments