多様性のあるビルを目指して。https://t-bldg.jp/
不動産の新しい価値づくりを目指す、株式会社髙木ビル(本社:東京都港区西新橋 代表取締役社長 髙木秀邦)は、東京都・銀座に、新たに複合商業ビル(所在地:東京都中央区銀座7丁目3-6)を建設中で、来年2023年5月に竣工します。地上12階・地下1階、高さ約56メートルで、地下1階〜地上2階に物販店舗、3〜8階にはオフィステナント、9〜12階には飲食店などが入ることを想定しています。
このビルの最大の特徴は、飲食店等が入居する予定の9階から最上階12階部分が木造であることです。最上部は外壁にも国産(東京都多摩市)のスギ材を使用し、木の箱を載せたようなデザインです。昨今、サスティナブルな建材として高層建築においても注目が高まっている「木造ビル」に、髙木ビルはいち早く取り組みます。
- 銀座の新たな活気づくりの一端に。不動産の新たな価値づくりに挑戦
コロナ禍を経験した今、商業の形態が大きく変化するとともに、ビルやテナントのニーズも大きく変化しています。
髙木ビルの考える不動産は、「ハードとしての箱」ではなく「人が集まり、暮らし、コミュニケーションが生まれるもの」です。
飲食店が入ることを想定している高層階には、食事をしながら銀座の街の雰囲気を感じられる開放的な空間となるよう、バルコニーやルーフトップを設置します。
都心のビルでは体感が難しい「木のあたたかみ」を感じてもらい、人が行き交い、集うことで、より豊かな場所にしていきたいと考えています。歴史ある銀座の地に、「多様性」を取り入れ、新たな活気づくりの一助になることを、目指しています。
- 旧ビルの解体前に行った“不動産✖️建築✖️アート”のイベント「キャンバス-CANBIRTH-」から2年
この地には、1966年に建てられた「旧有賀写真館ビル(※写真館は2015年に閉館)」がありました。老朽化のため、耐震性の観点からビルは2020年5月に取り壊しとなりました。同年1月から取り壊されるまでの間、新しい消費者層を呼び込み地域に貢献することと、銀座で古く親しんだ写真館を地域の方に再体感していただくことを目的に、歴史ある写真館ビル一棟を丸ごと有効活用するプロジェクト「CANBIRTHーキャンバスー」を行いました。
多くの人にビルを解放することで、アーティストが自由に作品を制作し展示できる空間をつくった「#銀座髙木ビルを解放せよ」は、より多くの人に参加してもらいたいと、参加料や入館料などは無料で行いました。原状回復が不要な解体前のビルを丸ごと用いて「キャンバス」に見立て、制約を受けることなく、作品の公開制作・インスタレーション・映像・ライブパフォーマンス・トークショー・セミナーなどを行い、アーティストが思いのままに挑戦、成長できる機会を創出することができました。
- 旧有賀写真館ビル
ドイツで写真を学んだ有賀乕五郎(ありが・とらごろう)氏が、帰国後、1915(大正4)年に営業写真家として創立した「有賀写真館」。名だたる有名人や識者などが撮影に訪れた歴史ある写真館として知られているほか、七五三・入学・卒業・成人式・お見合い写真など、一般的にも高い人気を博しました。1966(昭和41)年12月、銀座7丁目に建設された「旧有賀写真館ビル」は、地下2階地上7階で写真スタジオ・美容着付けの設備を擁し、建築当時は最先端の由緒あるビルでした。
- 目指すは「相互価値」が生まれる、銀座の商店街
外国人が日本を訪れた際の訪問先として1、2位を争うほど人気の街、銀座(※)。新型コロナウイルスの感染拡大で、一気に活気を失い、また徐々に人が戻りつつあります。髙木ビルが目指すのは、「歴史ある銀座での多様性」です。ビルに入居するテナントの方たちが相互に関係性と価値を生み出す「商店街」のようなイメージです。これからの新しい時代に「銀座の幅を広げる一端」となるよう、フロアづくりを工夫してまいります(詳細については、正式決定後に発表します)。
※平成31年・令和元年国・地域別外国人旅行者行動特性調査の結果では、外国人旅行者の訪問先は1位が新宿・大久保、2位が銀座。(2020年6月東京都産業労働局発表)平成30年は、銀座が1位でした。
ビルは、「働く」や「買い物をする」だけではありません。時には「休む場所」や「コミュニケーションの場」として活用するなど、ライフグラデーションをつくる場にしてほしいと考えています。
- 銀座の地で、中小ビルの「持続可能な新しい価値づくり」へ挑戦
株式会社 髙木ビル
代表取締役社長 髙木 秀邦(たかぎ ひでくに)
昨今、SDGs・カーボンニュートラルへの世界的な動きが活発になる中、サスティナブルな建材として木材への注目が高まっています。日本は、元々森林資源が豊かです。しかし、その整備や木材活用については、国が推進する施策の決定はされているものの、なかなか整備・実例が増えていない状況です。 また、大手企業や公共施設での木材利用促進は、ある程度進んでいるものの、一般的には広く普及しておらず、まだまだ扱いづらいとされています。
来年5月に竣工する銀座髙木ビル(仮)は、TAKAGIグループのフラッグシップビルとなります。「不動産に新たな価値を」創るべく活動する私たちが、銀座で「木造ビル」へチャレンジし、歴史ある街に多様性を創出する。日本の中小ビルの「持続可能な新しい価値」を創ってまいります。
髙木ビルは、1961(昭和36)年に創業。スタートは、駐車場・貸家管理会社で、第一号の旧虎ノ門髙木ビルを皮切りに、オフィスビル建設・管理を手がけてきました。戦後の高度成長期、昭和のバブル期を経て、平成、令和と激変する時代とともに、不動産業界もその変化の波を直接的に受けました。時代の変化とともに、不動産への価値観も変化しています。ビルオーナーとして、どう応えていくのか。賃料で稼ぐ不動産業界において、古くからの慣習や固定概念にとらわれるのではなく、「不動産の新たな価値を」追求する中で、私たちが大切にしたいと考えるのが「人」です。オフィスビルなど「場」に集まる人たちのチャレンジや、より良い人生に伴走することが、私たちの使命だと考えています。
オフィスビル事業を「LIVE事業」、コワーキングオフィスを主軸にしたBIRTHプロジェクトを「BIRTH事業」と定義し、両輪で人々のライフスタイルに寄り添い、不動産の新たな価値づくりに取り組んでいます。
LIVE事業(オフィスビル事業)
60余年の不動産業の歴史で培ってきた堅実な土台づくりを大切にしています。東京都内にオフィスビル9棟とレジデンス3棟を管理運営しています。
BIRTH事業(BIRTHプロジェクト)
BIRTHは地域・環境・教育などとのつながりを生み、不動産の未来を探求するライフクリエーションブランドです。コワーキングスペースや飲食店・暮らすレジデンス・学べる場のアカデミアなどを運営しています。
会社概要
社 名 | 株式会社 髙木ビル |
設 立 | 昭和36年4⽉20⽇ 代表取締役社長|髙⽊ 秀邦 |
本 社 | 東京都港区⻄新橋一丁目7番2号 |
電 話 | 03-3595-1221 |
加盟団体 | 社団法人日本ビルヂング協会連合会/一般社団法人東京ビルヂング協会 |
事業内容 | オフィスビル・マンション・駐車場の開発・賃貸ならびにその管理運営業務 |
関連会社 | ❶ 株式会社TAKAGIプロパティ (東京都港区西新橋一丁目7番2号 虎の門髙木ビル9F) ❷ 宅地建物取引業者 東京都知事(11)第38607号株式会社TAKAGIパートナーズ (東京都港区麻布十番二丁目20-7) |
URL | https://t-bldg.jp/ |