手戻り工数を大幅削減。施工現場での数百万円規模の損失を防ぐ『3Dプリント構造模型』の活用法を解説!
株式会社ラムダデジタルエンジニアリング(代表取締役:田村尚土、所在地:名古屋市)は、施工現場と設計の“すれ違い”を防ぐ3D構造模型サービス『NOVAS』についてまとめたホワイトペーパーを無料公開しました。※本リリースは、同社の依頼を受け株式会社fūunが配信しています。

このような方におすすめ
・施工現場での手戻りやミスを減らしたい工務店・建設企業の方
・施主やクライアントへの説明をスムーズに進めたい方
・設計・施工の情報伝達に課題を感じている方
・教育や研修で模型を活用したい学校関係者
現場課題:図面の“すれ違い”がもたらす損失
「図面通りのはずなのに現場で解釈がズレる」——建設現場で頻発するこの“すれ違い”は、追加コストや工期遅延の原因となります。
中規模案件では、数百万円規模の損失につながるケースも少なくありません。
解決策:3D構造模型が“共通言語”になる
『NOVAS(ノヴァース)』は、BIMや構造解析データをもとに3Dプリント構造模型を製作する、日本初のサービスです。2D図面やデータでは伝わりにくい奥行きや納まりを、模型で「見る・触る・動かす」体験に変えることで、設計者・施工会社・工務店・職人・発注者が同じイメージを共有でき、手戻りを防ぎます。
開発背景:構造エンジニアが追求した“現場で使える精度”
NOVASは、構造エンジニアでありデジタルエンジニアリングのパイオニアでもある田村尚土(ラムダデジタルエンジニアリング代表)が開発したサービスです。
同社はこれまでに構造解析ソフト『EEL』などを開発し、現場に根ざしたデジタル活用を支援してきました。

構造エンジニアとしての経験とデジタル技術の知見が、NOVASの精度を支えています。
こうした知見を背景に、NOVASは従来の構造模型を、『建築設計に関わる人間が共に建築のゴールを目指す為のコミュニケーションツール』としてアップデート。
構造家としての視点を盛り込み、“短時間で理解でき、現場で確実に機能する精度”を徹底して担保しています。
効果:導入企業からの声
NOVASを導入した施工会社や工務店からは、現場の効率化や施主説明のしやすさを実感する声が上がっています。
活用シーン |
具体的な効果 |
設計・施工の打合せ |
模型を囲んで確認できるため、図面上では分かりにくい構造の意図を即共有。施工会社や協力業者との合意形成がスピーディに進み、打合せ時間を半分に短縮できます。 |
現場での施工調整 |
設計変更や情報伝達の遅れによる認識ズレを防止。現場全体で同じモデルを参照できるため、手戻り工数を大幅に削減し、工期遅延を防ぎます。 |
クライアントへの説明 |
専門知識がなくても立体的に理解できるため、発注者説明がスムーズに。設計意図の可視化によって信頼性の高いプレゼンテーションが可能になります。 |
さらに「新人教育に役立った」「協力会社との連携が楽になった」といった声も寄せられています。
※詳細はホワイトペーパーに掲載
【最短7営業日で納品】NOVASの模型発注はシンプルな3ステップ
データを送れば、最短7営業日で納品。専門的なデータ形式にも対応可能です。詳細なフローや納期オプションについては、ホワイトペーパーでご確認いただけます。
【1】データ送付(BIM・構造解析データなど)
【2】3Dプリントで構造模型を製作
【3】最短7営業日で現場に納品
今後の展開
『NOVAS』は工務店・建設企業を中心に、設計事務所や教育機関にも広く活用できるサービスです。
施工現場の効率化から学生教育まで、建築の現場に新しいコミュニケーションをもたらすことを目指しています。
Instagramでも建築の現場で役立つ情報を発信中
『NOVAS』の最新事例や、建築設計や施工の現場で役立つ構造デザインや模型の知識を発信しています。「現場にすぐ使えるヒント」が見つかるかもしれません。ぜひフォローしてチェックしてみてください。

代表コメント|NOVASに込めた想い
建築の現場では、関わる立場によって「見えているもの」が違うことが多くあります。
NOVASは、その認識の違いを埋めるための「全員で完成を思い描ける、立体ノート」として開発しました。
模型を通して同じゴールを共有できれば、現場の効率化だけでなく、建築の価値そのものを高められると考えています。
会社概要
会社名:株式会社ラムダデジタルエンジニアリング
代表者:代表取締役 田村尚土
所在地:〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須1-8-34
URL:https://lambda-digital.co.jp/
株式会社ラムダデジタルエンジニアリングについて
ラムダデジタルエンジニアリングは、構造エンジニアリングとデジタル技術を融合し、建築構造設計の新しいかたちを探求する企業です。
構造解析ソフト『EEL』の開発をはじめ、BIM・3Dプリント・ARなどの先端技術を活用して、建築の設計・施工・教育現場を支援しています。
現場に根ざしたデジタル活用を通じて、構造設計の効率化と品質向上を実現するとともに、人と技術の橋渡しを行い、サステナブルでインクルーシブな社会の実現を目指しています。
資料ダウンロード・お問い合わせ
設計と施工の現場の課題解決に役立つホワイトペーパーを無料公開中。
下記フォームよりダウンロードいただけます。
URL:https://4121er.share-na2.hsforms.com/2CumVY620QlKE21jbbLsrHA
—本プレスリリースに関するキーワード: 3Dプリント構造模型 / 建設DX / 工務店 / 建設業 / 構造設計 / BIM / 建築模型 / 建築構造 / 現場効率化 / 手戻り削減 / デジタルエンジニアリング / 名古屋 / 株式会社ラムダデジタルエンジニアリング / NOVAS