〜まちづくりの専門性とデータサイエンスを掛け合わせ、地域の未来を切り拓く〜

URBANIX株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:岩淵丈和)とLogian株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:納富崇)は、2025年8月1日付で戦略的パートナーシップ提携契約を締結いたしました。同2社は、九州大学大学院生が創業したベンチャー企業であり、これまでまちづくりや観光分野でプロジェクトを共同で推進して参りました。
本提携により、両社はそれぞれの強みである「都市開発・まちづくりの知見」(URBANIX)と「因果推論・データ解析技術」(Logian)を掛け合わせ、都市や地域が抱える課題の解決と新しい価値創造を目指します。
提携の背景
人口減少や商業地の空洞化など、日本の都市や地域が直面する課題は複雑化しています。これらに対応するためには、都市データの活用による精緻な分析と、それを社会実装につなげるまちづくりDXが不可欠です。
URBANIXは「都市を創造の舞台へ」を理念に掲げ、都市データを用いた不動産活用・商店街活性化のプロジェクトを展開してきました。一方、Logianは因果推論を主軸とした統計解析やシミュレーションを強みとし、科学的アプローチによる意思決定支援を推進しています。
両社はこれまで培った知見と技術を融合し、地域の持続可能な発展を支える基盤づくりに取り組みます。
主な連携分野
-
都市データの高度解析手法の開発
人口動態・交通量・消費行動などを統合的に解析し、まちの潜在価値を可視化。
-
まちづくりDXソリューションの共同開発
出店者と空きスペースをつなぐプラットフォームや、都市経営を支援するBIツールを開発・改善。
-
観光・商業・不動産分野における解析パッケージの開発
商圏分析や観光動態調査、不動産評価モデルなどの汎用パッケージを提供。
-
データ整理・活用パッケージの開発
自治体や事業者が保有するデータを統合・利活用可能な形に変換。
-
政策提言・意思決定の高度化
エビデンスに基づく政策立案を支援し、都市再生の実効性を高める。
-
発信・啓蒙活動
データ利活用の意義や社会的価値を、シンポジウムやレポートを通じて発信。
-
大学・研究機関との共同プロジェクト
学術知見と現場実装をつなげ、次世代人材の育成や国際連携を強化。
今後の展望
本提携を通じて、URBANIXとLogianは「都市データ × まちづくりDX」の分野における新しいモデルを確立し、福岡から全国、さらに海外へと展開してまいります。地域のポテンシャルを最大化し、持続可能で創造性に富んだまちづくりを推進していく所存です。
会社概要
URBANIX株式会社
所在地:福岡県福岡市中央区天神二丁目3番10号 天神パインクレスト719号
代表者:代表取締役 岩淵 丈和
事業内容:都市・不動産分野におけるデータ解析、まちづくり支援、SaaS開発
Website:https://urbanix-japan.com/
Logian株式会社
所在地:福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目23番2号 ParkFront博多駅前1丁目5F-B
代表者:代表取締役 納富 崇
事業内容:因果推論・シミュレーションを用いたデータ解析、アルゴリズム開発
Website: https://logian.jp