月曜日, 9月 1, 2025
ホームイベントマンダム×オープンハウス 「汗ケア」が働き方を変える!?「汗マネジメントセミナー」を開催

マンダム×オープンハウス 「汗ケア」が働き方を変える!?「汗マネジメントセミナー」を開催

~ビジネスパフォーマンス向上とウェルビーイングの実現へ~

株式会社マンダム(以下 マンダム)は、汗やにおいに関連する生活者のお悩みを解消するため、長年培ってきた汗・体臭研究の知見を活かし、快適な社会生活の実現を目指した啓発活動を推進しています。

その一環としてマンダムは、株式会社オープンハウス(以下 オープンハウス)にて汗ケアでビジネスパフォーマンスの向上を目指す「汗マネジメントセミナー」を8月22日(金)に東京、8月25日(月)に大阪で開催しました。昨今、猛暑や残暑の影響で夏の暑さは快・不快の域を超え、ビジネスにおける健康やパフォーマンスの課題につながることもあります。本セミナーは、汗やニオイに関する知見を持つ化粧品会社のマンダムと、社員のウェルビーイング向上を目指す総合不動産会社のオープンハウスの異業種連携により、汗ケアを単なる身だしなみではなく、ビジネスの生産性向上、ひいては社員のウェルビーイングに貢献する重要な要素として捉え、その具体的な方法を社員に直接伝える機会として開催されました。

■セミナー概要

セミナー内容は画一的なものではなく、”オープンハウスだからこそ”のお困りごとに沿って構成しました。

オープンハウスは現地での積極的な声掛け、スピード感のある対応、そしてお客様のニーズに合わせた提案を重ねて契約に繋げる営業スタイルを誇っており、屋外などの汗をかきやすい状況での顧客接点が多い傾向にあります。

夏の暑さが年々強くなる中で、汗やにおいが与える心理的・物理的影響や汗ケアがビジネスパフォーマンス向上につながる点などを解説し、快適な働き方・ウェルビーイングの実現に役立つ内容で実施しました。

 <発汗やにおい発生の仕組みを理解し、効果的な「汗マネジメント」を実践>

セミナー冒頭では、汗に関する意識調査から「汗がパフォーマンスに影響する」と感じる生活者の声を紹介しました。

そこから、汗とにおいの発生メカニズムについて解説。 汗自体ににおいはなく、皮膚上の細菌が汗や皮脂を代謝することでにおいが発生すること、そしてにおいを抑えるには、汗自体を抑え、菌の増殖を防ぐことがポイントであることなどを説明しました。

「汗マネジメントの実践」パートでは、タイミングや使用シーンに合わせた適切な制汗剤の使い分けを提案・実践しました。また、オープンハウスが営業現場で取り入れている「ファン付きウェア」とクールアイテムの合わせ技も体験しました。

■参加者の声

セミナーでは、汗やにおいに関する○×クイズも盛り込まれており、皆さん意欲的に参加する姿が見られました。

また普段から「ファン付きウェア」を着用して営業している社員による「ファン付きウェア×ギャツビー クレイジークールボディウォーター」の合わせ技体験パートでは、「ここ(エアコンの会議室)では寒いくらい」「営業に行きたくなった」「背中に氷を付けているみたいな感覚」など、過酷な屋外環境を快適に過ごしていただけそうな感想も出ていました。

最後の質疑応答では、「日焼け止めと制汗剤を同時に使うときの使用順序」や「肌への刺激を感じたときの対処」といった普段のお困り事や、セミナーに出てきた「汗が出るメカニズム」に関してさらに踏み込んだ質問など積極的な発言が続き、社員の皆さんの関心の高さが伺えました。

■株式会社オープンハウスグループ コミュニケーションデザイン本部 広報PR課 大津 年弘 課長 より

今回お声がけいただき、ありがとうございます。今年の夏の熱中症対策として塩分タブレットとドリンク費用補助に加えて、新たにファン付きウェアを導入しております。先日受講した「汗マネジメントセミナー」で得た知識とクールアイテムを有効活用することで、従業員一人ひとりがお客様への身だしなみを意識し、自信を持ってお客様とお話しし、物件のご案内ができると確信しております。今後も熱中症対策を継続的に実施し、お客様に喜ばれるサービスを提供できるよう努めてまいります。

■株式会社マンダム 担当者より

続く猛暑の影響で、汗やにおいへのお悩みは多く寄せられており、適切なケア方法を知っていただくことで、少しでも快適に過ごしてほしいと私たちは考えております。特に、ビジネスシーンにおける汗ケアは、単なる身だしなみを超え、心理的な自信や集中力の維持に不可欠です今回、お客様との対面のコミュニケーションをより重視している、オープンハウス様の営業社員の皆様に向けセミナーを実施し、汗がビジネスパフォーマンスに直結する課題であることを認識いただき、様々な感想をいただけたことは非常に意義深く感じております。営業職や接客業などを含む様々なビジネスパーソンに向けて、汗マネジメントの重要性について広く知っていただくべく、今後も企業や団体に向けた啓発活動を推進し、皆様がより快適で自信を持って社会生活を送れるようサポートしてまいります。

■株式会社マンダムについて

 マンダムは、コーポレートスローガンである“BE ANYTHING, BE EVERYTHING.” (意味:なりたい自分に、全部なろう。)を掲げ、ヘアスタイリング、スキンケア、ボディケアなど、様々な化粧品を届けています。商品開発のベースとなる製剤研究のみならず基盤研究にも力を入れており、化粧品を通じて生活者の日常を豊かにする価値提案をしています。

■汗マネジメントについて

2024年にマンダムは7月8日を夏の発汗の語呂に合わせ、「汗マネジメントの日」として制定しました。汗は体温を一定に保つために人体が進化の過程で獲得してきた生命機能です。一方で、大事な場面など汗をかきたくないシーンで発汗してしまうことで、お悩みになってしまうこともあります。マンダムは毎日を快適に過ごすために、汗をかきたいときは気持ちよくかき、汗をかきたくないときには正しいケアで汗を抑える、つまり状況に応じて適切に汗をコントロールする「汗マネジメント」を提唱し、汗と上手に付き合う日常を提案します。

■マンダムの汗やにおいの研究について

マンダムは「汗」や「におい」を身体的な問題だけでなく、精神的に大きな影響を及ぼすことでQOLに大きく関わる“社会的な問題”と捉え、研究に注力してきました。その研究は、汗やにおいの発生メカニズムの解明や、ミドル特有の体臭成分の発見、汗腺を眠らせる成分の発見など、幅広い成果に繋がっています。

研究情報サイト:汗とにおい総研 https://www.mandom.co.jp/sweat-smell/

最新の制汗技術に関する参考情報:

GMA参考 https://www.mandom.co.jp/release/2023102501.html

GMA参考動画 https://www.youtube.com/watch?v=4ZaokYqav08

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments