株式会社リブセンス(本社:東京都港区、代表取締役社長:村上太一、証券コード:6054)が運営する不動産情報サイト『IESHIL(イエシル)』(https://www.ieshil.com/)は、2025年9月1日の「防災の日」にあわせ、2025年8月29日(金)〜9月4日(木)の期間限定で、一都三県のマンション周辺の災害リスクがわかる「災害リスクレポート」を、通常770円のところ、無料で提供いたします。

◼︎「災害リスクレポート」とは
「災害リスクレポート」とは、イエシルが2018年から提供している、物件周辺の地震・水害・土砂災害などの自然災害リスクをまとめたレポートです。住宅購入を検討する際は、地震や水害などの自然災害リスクを事前に把握することが非常に重要です。居住後の安全性はもちろん、売却時の売れやすさといった資産性にも大きく影響してくるためです。
災害リスク情報は内閣府や国土交通省が公開していますが、複数の情報提供元から情報を集めると手間がかかります。イエシルの「災害リスクレポート」では、物件ごとに以下の情報を1つのレポートでまとめて確認できる利便性が特長です。
-
地震のリスク:地盤の揺れやすさ、活断層の位置など
-
洪水のリスク:浸水深と避難の必要性など
-
液状化のリスク:立地条件と液状化リスク、周辺の液状化リスクと生活影響など
-
津波のリスク:想大浸水深、避難の必要性
-
土砂災害リスク:土砂災害警戒区域や危険度
-
避難場所:最寄りの避難所マップ
※データ協力:アジア航測株式会社

購入を検討しているマンションや、現在お住まいのマンションの災害リスクを事前に把握することで、より安心して住宅購入を進めていただけます。
◼︎「無料ダウンロード」キャンペーンについて
実施期間:2025年8月29日(金)〜 9月4日(木)
対 象:イエシル会員(新規登録者を含む)
価 格:通常770円(税込)のところ、上記期間中は無料(※)
※無料ダウンロードは1軒分まで。2軒目からは770円がかかります
ダウンロード手順:
【STEP 1】イエシルのトップページ(https://www.ieshil.com/)の検索ボックスから「マンション名」を入力し、お探しのマンションを検索します。
↓
【STEP 2】該当のマンションページにアクセスし、「災害レポートプレゼントキャンペーン」と書かれたバナーをクリックします。
↓
【STEP 3】 遷移先の「災害レポートページ」にある「ダウンロードする」ボタンをクリックします。
↓
【STEP 4】ダウンロード画面に遷移し、レポートをダウンロードします。

※レポートのダウンロードには、イエシルへの会員登録が必要です
◼︎ キャンペーン実施の背景
近年、日本では台風や大雨、地震による自然災害が相次いで発生しています。特に、気象庁の観測によると、1時間に50mm以上の短時間強雨の発生回数はこの40年間で約1.5倍に増加しており(※1)、国土交通省の統計でも2018年の土砂災害件数は過去最多の3,459件に達しました(※2)。こうした背景には、地球温暖化など気候変動に伴う異常気象の激甚化や災害リスクの高まりがあります。
さらに日本は世界有数の地震多発国であり、南海トラフ地震が今後30年以内に発生する確率は80%程度と発表されています。2024年8月にも、宮崎県沖の日向灘でマグニチュード7.1の地震が発生し、運用開始後初めて「南海トラフ地震臨時情報」が気象庁から発表されました。
住宅の購入や住み替えは、その後の暮らしや資産形成に大きな影響を与える重大なイベントです。その安全性や価値を左右する災害リスクを理解しておくことは、家族の命や資産を守るためにも欠かせません。イエシルでは「防災の日」をきっかけに、より多くの方が防災意識を高め、安全性を含めた総合的な住まい選びを行えるよう、期間限定で本サービスを無料提供することを決定しました。
※2:国土交通省 令和6年は過去平均(統計開始以降)を上回る土砂災害が発生~令和6年の土砂災害発生件数を公表~
■ IESHIL(イエシル)について(URL:https://www.ieshil.com/)
「お客様にどこよりも透明化された不動産サービスを提供する」
多くの人にとって「住宅購入」は人生でも数少ない、最も大きな買い物の一つですが、それゆえに売買の経験や知識がある人は少なく、意思決定の良し悪しすら判断できないことも珍しくありません。一方、不動産会社の利益の源泉は「成約」であり、「消費者の満足や利益」を追求する動機は薄いのが現状です。この結果、今も不動産業界には一般消費者との知識差や情報の非対称性によって利益を上げる構造が存在し、法律の規制や業界慣習等によりシステム化や効率化も十分に進んでいるとは言えません。
イエシルはこのような構造に大きな課題とビジネスチャンスを見出し、「透明性」と「ITによる効率化」を武器に不動産業界の構造的な課題を解決し、より納得感の高い不動産取引の実現を目指します。(2025年8月現在、イエシルは一都三県のマンションを対象としております)
◼︎ リブセンスについて(URL:https://www.livesense.co.jp/)
株式会社リブセンスは、「あたりまえを、発明しよう。」をコーポレートビジョンに掲げ、『マッハバイト』『転職会議』『転職ドラフト』『batonn(バトン)』『イエシル』などのサービスを展開しています。新しい“あたりまえ”の発明を通じて、より多くのお客様に、そして広く社会に必要とされる企業を目指しています。
・社名:株式会社リブセンス
・所在地:東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝10F
・設立:2006年2月8日
・資本金:237百万円
・代表者:代表取締役社長 村上 太一
・事業内容:インターネットメディア運営事業
◼︎ サービスご利用に関する問い合わせ先
イエシル事務局