金曜日, 7月 4, 2025
ホームイベント【開催レポート】6月19日(木)に「工務店WEB集客課題解決セミナー」を実施

【開催レポート】6月19日(木)に「工務店WEB集客課題解決セミナー」を実施

~住宅業界に特化したマーケティング4社が実例や数字を公開!~

「リアル」にこだわった学びの機会を提供している一般社団法人日本優良ビルダー普及協会(事務局:東京都港区、代表理事:田島亮、以下「JGBA」)では、会員企業の更なる情報共有と交流機会創出のため、2021年から、リアルやオンライン、コラボなど様々な形での勉強会や現地視察会などを開催。2025年には「顧客心理をつかむ営業手法~住宅会社の「必ず売れる仕組み」作りと「売れる営業センスをスキル」に変える方法~」、「覚悟の持ち方~経営にも通じる覚悟の持ち方~」、「毎月1~2棟受注地域密着安定受注実践会」など、様々なテーマや切り口で知見やノウハウをアップデートする機会を提供してきました。

6月19日(木)には、「工務店WEB集客課題解決セミナー」をリアルとオンラインで開催し計117名の方にご参加いただきました。

■住宅業界に特化したマーケティング4社が業界課題をテーマにトークセッション

当日は、株式会社シンミドウ(本社:埼玉県さいたま市)の久保田涼太氏、株式会社ゼンリン東海(本社:静岡県駿東郡)の岡田雅陽取締役、株式会社D-Gripシステム(本社:東京都新宿区)の宮坂嘉男代表取締役、ブランディングテクノロジー株式会社(本社:東京都渋谷区)の吉田聖也氏が登壇。各社の事業紹介と併せて「高齢化による新築住宅の原価高騰、絶対的な家の勾配人数の減少」「集客方法の多様化」「直接集客以外の集客に繋がる施策の必要性」といった業界課題をテーマに、トークセッションを実施。

当協会の田島より事前に寄せられた質問なども踏まえ「HPからの反響は1カ月何件(目標契約棟数の何%)あれば良いか」、「SNSからの反響は1カ月に何件(目標契約棟数の何%)あれば良いか」、「最近のウェブやSNSのトレンド」、「工務店がやるべきHP・SNS戦略」、「ウェブ集客をするために他社がやってうまくいったこと」、「広告予算(反響単価)はどれくらいか、売り上げの何%か」、「集客のためのウェブとリアルの施策の割合はどれくらいか」など、具体的な質問を各社に切り込みました。登壇者は、住宅業界に特化したマーケティング事業者ならではの具体的な数字を示しつつ、それぞれの数字に対する考え方や体感、AIへの対策、工務店が“選ばれるポイント”などを各社の視点から多岐にわたり、本音も交えつつ披露しました。

参加者からは「集客が減ってきているなかで、HP・SNSの戦略についてヒントにつながった。」、「パネルディスカッション形式のウェブセミナーは新鮮で大変面白かった。」といった声が寄せられました。

■株式会社シンミドウ

2008年に設立。埼玉県内の新卒採用支援や地方自治体への地域創生支援、工務店に特化した支援の3事業を展開している。工務店特化型支援事業は、年間供給棟数1~1万棟の注文住宅や建て売り住宅を手掛ける中小規模の工務店へのSNS運用やマーケティング部署の立ち上げといった、集客・採用・経営に関するコンサルティング・アウトソーシングなどを手掛けており、施工写真を基に工務店を探せる注文住宅ポータルサイト「HAGUKUMI(はぐくみ)」を運営している。

企業公式ウェブサイト:https://sinmido.com/

■株式会社ゼンリン東海

1963年に創業以来、静岡県内の地図の製作・販売を手掛けるほか、2000年代半ば以降は、ITの普及に伴い、広告やホームページ制作などを開始。建築・不動産事業者の需要が高かったことから、現在では、工務店に特化したマーケティングにシフト。〝地域に根ざした工務店と本当に出会いたい人のお客様とをつなぐ〟ことをコンセプトに、地域特化型の工務店紹介サイト「ドコタテ」を運営し、20都道府県で400社以上との実績を重ねている。

企業公式ウェブサイト:https://zenrin-tokai.co.jp/

■株式会社D-Gripシステム

2008年に設立以来、建築・不動産事業者のホームページの制作に特化。「パートナーとの伴走者」を目指し、運用サポートを強みに1300件以上の実績を重ねている。全工程の内製化によってノウハウを蓄積し、「成果を上げる」サイトづくりを得意としているほか、ウェブ解析改善提案や集客支援、広報支援などの業界に特化したコンサルティング事業も展開している。

企業公式ウェブサイト:https://www.d-grip.com/

 

■ブランディングテクノロジー株式会社

2001年「有限会社フリーセル」として創業。歯科医院専門ポータルサイト「歯科タウン」を開設していたが、インターネット広告運用など事業領域の拡大を進め、18年に現社名に変更、19年に東証マザーズ市場へ上場。現在は、〝ブランドを軸に中堅・中小企業のデジタルシフトを担う〟をテーマにグループミッションに掲げ、ホームページ制作や動画制作、ネット広告、SNSなど、全国800社を超える工務店のデジタル領域に特化したマーケティング・ブランディング支援に携わっている。

企業公式ウェブサイト:https://www.branding-t.co.jp/

■9月11 日(木)「工務店人材採用課題解決セミナー」を開催!!

オンラインとリアルの併用で開催します(事前予約制。会員企業・未会員企業とも参加無料)。

賛助会員の株式会社ラン・リグ(本社:東京都中央区)の渡邉昇一代表取締役、RFCパートナーズ株式会社(本社:東京都新宿区)の中野慶太代表取締役社長、業務支援株式会社(本社:東京都国分寺市)の石原直之代表取締役、Skywork株式会社(本社:東京都港区)の加藤侑CEOが登壇。紹介やヘッドハンティング、外国人採用など特長ある人材採用に特化した4社が、採用・育成・組織作りを観点で実例を公開しながらトークセッションを繰り広げます。

 イベントページ:https://jgba.net/event/2025-9-11-jgba-seminar/

JGBA 年間イベントスケジュール

JGBAは年間を通してイベントを開催しております!

セミナーもリフォーム会社向け、地域密着の工務店向け、集客・施工・管理・アフター・採用等と多岐にわたります。セミナー以外にも視察会は会員企業・未会員企業からも大人気イベントとなっています。そのほかにもゴルフコンペや地方交流会など多数のイベントを開催中です。

■年間イベントカレンダー:https://jgba.net/schedule/

一般社団法人日本優良ビルダー普及協会《JGBA》について

地域の工務店、ビルダー、住宅設備関係の企業が集まり、共に切磋琢磨し合い、住宅業界を盛り上げるべく発足。会員企業の発展が住宅業界の発展に繋がると捉え、様々な勉強会・視察会を開催。

“リアル”にこだわった情報発信やノウハウ共有のための多角的な活動を展開しており、未会員にも情報を一部公開している。

【会社概要】

社名:一般社団法人日本優良ビルダー普及協会

本社所在地:東京都港区赤坂3-5-5 ストロング赤坂ビル4F

代表理事:田島 亮

設立: 令和3年1月20日

HP:https://jgba.net/


<報道関係の方からのお問い合わせ先>

TEL:03-6277-6079

MAIL:info@jgba.net

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments