木曜日, 5月 8, 2025
ホーム商品サービス生前意思能力®鑑定の社会的意義と実例に迫る 「MR会報誌 Vol.9」を発行

生前意思能力®鑑定の社会的意義と実例に迫る 「MR会報誌 Vol.9」を発行

~相続・不動産取引における新たな予防医学的アプローチ~

メディカルリサーチ株式会社(東京都千代⽥区、代表取締役・圓井 順⼦)は、創業以来10年以上の経験と実績を積んで参りました。医学的⾒解を要す案件に対し、全実務を医療のエキスパート集団が担当し、100名以上の顧問医による⽀援体制を構築。常に厳正中⽴な医療視点で交通事故や医療過誤をはじめ、遺⾔作成時の意思能⼒鑑定など多岐に渡るサービスを展開しています。この度、「MR会報誌 Vol.9」を発行いたしました。

今号では「認知症社会における紛争対策」をテーマに、遺言や契約をめぐる相続トラブルの背景にある「意思能力®」の重要性について詳しく取り上げています。特に、高齢者が不動産を売却する場面で、後日その契約の有効性が問われるリスクを回避する手段として「生前意思能力®鑑定」の実施例を紹介。同鑑定は医師による面談と動画記録を組み合わせた画期的な予防法であり、相続・終活支援の新たなスタンダードとして注目されています。

 

弊社の意思能力®鑑定サービスは、2013年の提供開始以来300件以上の実績を持ち、2025年5月現在、弁護士協同組合特約店としても認定されています。また、本鑑定を支える「遺言能力・意思能力®鑑定システム」は、特許第7554439号を取得済みであり、司法と医療を橋渡しする革新的な仕組みとして評価を受けています。

 

この取り組みは、行政関係者の注目も集めており、都政新聞2025年4月20日発行の『NEWS TOKYO』にて、代表取締役 圓井順子のインタビューが掲載されました。同紙においては、「争族対策の切り札」として意思能力®鑑定が紹介され、今後の高齢化社会における法医学的アプローチの必要性が語られています。

 

 NEWS TOKYOインタビュー記事

http://www.newstokyo.jp/index.php?id=1608

 会報誌Vol.9 PDFダウンロード

https://x.gd/Hkx9W

 意思能力®鑑定 専用サイト

https://medicalresearch.co.jp/lp_mental-capacity/

 

メディカルリサーチが提供する「意思能力鑑定サービス」は、無用な法律トラブルの回避や円満な相続の実現など、これからも社会問題の解決に貢献してまいります。

 

■会社概要

商号  : メディカルリサーチ株式会社

代表者 : 代表取締役 圓井 順子 (まるいじゅんこ)

所在地 : 〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町1-10-4  丸石ビルディング6階

設立  : 2011年2月

事業内容: 医業・鑑定事業

企業URL  : http://www.medicalresearch.co.jp

 

【本件に関するお問い合わせ先】

メディカルリサーチ株式会社

広報担当:牧原

TEL:03-6285-2848

Email:mr.company@medicalresearch.co.jp

Web:https://medicalresearch.co.jp/

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments