土曜日, 4月 5, 2025
ホームその他アイニコグループが支援する若手デザイナーの作品がミラノデザインウィーク2025に出展

アイニコグループが支援する若手デザイナーの作品がミラノデザインウィーク2025に出展

奈良・京都南部を中心に住宅事業「楓工務店」や不動産事業「トチナラ」などを展開するアイニコグループ株式会社(本社:奈良県奈良市、代表者:田尻 忠義、以下当社)は、一般社団法人 日本DESIGN BANK(所在地:東京都渋谷区、代表理事: 梶原 清悟 以下、日本DESIGN BANK)が運営する「bud brand(バッドブランド)」の企業スポンサーとして、次世代クリエイターの育成を支援しています。このたび、原 優ノ介さん(武蔵野美術大学)の作品が「bud brand AWARD 2025」において奨励賞を受賞し、世界最大級のデザインとアートの祭典「Milano Design Week 2025(ミラノデザインウィーク2025)」に出展されることが決定しました。本作品には、当社からも企業賞を授与いたしました。

次世代を担う若手クリエイターを支援する「bud brand」

「bud brand」は、日本の若手デザイナーが世界へ羽ばたく機会を提供するプロジェクトです。日本DESIGN BANKが2016年より運営し、毎年4月にイタリア・ミラノで開催される「Milano Design Week」への出展を支援しています。

本プロジェクトは、次世代のクリエイターが自身のデザインを世界へ発信すると同時に、国際的なデザインの潮流を体感し、視野を広げることを目的としています。出展作品は、世界中から集まる来場者に直接届けられ、クリエイター自身もミラノの街で多様なデザイン文化に触れることで、今後の創作活動に活かすことができます。

「bud brand」は、「つぼみ(bud)」が「美しく咲く(brand)」ように、若手デザイナーが世界の舞台で成長し、新たな価値を生み出していくことを願い、活動を続けています。

Milano Desing Week出展に関するbud brandのプレスリリース

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000045639.html

奨励賞受賞作品「Slits Stool」について

受賞者:武蔵野美術大学 原 優ノ介様

作品名:「Slits Stool(スリットストール)」

作品コンセプト

通常、椅子の素材としてあまり使われない針葉樹に着目し、その柔らかさを短所ではなく長所として生かしたデザインが特徴です。

デザインのポイント

  • 角材を複数組み合わせることで、柔らかさを活かしながら耐久性を確保

  • 木表と木裏を適切に配置し、強度を向上

  • シンプルな構造によりメンテナンスが容易

  • 座った際の沈み込みを計算し、快適な座り心地を実現

また、「Slits Stool」の技術は、椅子以外の衣服や建築分野にも応用可能であり、木材の新たな可能性を広げることを目指しています。

bud brand展示について

会場:Via Tortona 5

所在地:Via Tortona, 5, 20144 Milano MI, Italy

開催期間:2025年4月8日(火)〜13日(日)10時00分〜21時00分

次世代クリエイター支援とアイニコグループの想い

当社は『笑顔を創造し続ける』という理念のもと、未来を担う若手の成長を重視しています。その理念を体現するように、社員の約7割が新卒採用者であり、平均年齢29歳という若い力が活躍できる環境作りに力を入れています。次世代を担うクリエイターを支援する『bud brand』の活動は、まさに当社の理念や人材育成の取り組みと深く共鳴するものであり、当社が目指す未来の創造に繋がると考え、その活動を支援しています。

「bud brand AWARD 2025」では、応募総数116件の中からMilano Design Week 2025に出展する8作品が選定されました。その中で、武蔵野美術大学の原 優ノ介様の作品「Slits Stool」が奨励賞を受賞し、企業出展で人気の高いトルトーナ地区にあるbud brand展示場で展示されます。

受賞者の原様には、本出展をきっかけに世界に大きく羽ばたかれるようエールをお送りしつつ、当社は「笑顔を創造し続ける企業」として、今後もbud brandの活動に積極的に貢献していきます。


【会社概要】

アイニコグループ株式会社は、「笑顔を創造し続ける」という企業理念のもと、奈良・京都南部を中心に、注文・分譲住宅、リフォーム、不動産、保育、介護、民泊、企画DX化支援、業務管理SaaS事業(BOXJOB)など、幅広い事業を展開しています。私たちは、単なる家づくりだけではなく、お客様の暮らしそのものを豊かにし、地域社会に貢献することを目指しています。

住宅は建てた後も長くお客様との関係が続くものです。当社は、10年、20年、そして100年後もお客様との関係を持続できる事業を目指し、人材の採用と育成に力を入れています。その理念のもと、社員の約7割が新卒採用者であり、若手の成長を重視する企業姿勢を大切にしています。

名称:アイニコグループ株式会社

設立:2007年

代表:田尻 忠義

本社:〒631-0806 奈良市朱雀3丁目1-7 

【アイニコグループ事業】

■楓工務店

https://www.kaedekoumuten.jp/

■トチナラ

https://www.tochinara.jp/

■ココチエデザインラボ

https://www.cocochiedesignlab.jp/

■ガイソー奈良店

https://www.gaiso-nara.co/

■まごころサポート奈良KAEDE店

https://shop.mikawaya21.com/shop/nara_kaede/

■きたえるーむ奈良帝塚山

https://kitaeroom.com/shop/post-144.shtml

■きたえるーむ奈良西ノ京

https://kitaeroom.com/shop/post-159.shtml

■働きがい改革研究所

https://www.kaedekoumuten.jp/company/group/kenshu/

■古都泊

https://www.kaedekoumuten.jp/company/group/kotohaku/

■リールキッズ楓保育園

https://www.kaedekoumuten.jp/company/group/hoikuen/

■SaaS事業 BOXJOB
https://web.boxjob.jp/


RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments