社員・顧客向けの現役医師登壇の健康セミナーや酸素カプセルで健康増進
個人資産家や企業オーナーを対象に財産コンサルティングを展開する株式会社青山財産ネットワークス(本社:東京都港区、代表取締役社長:蓮見 正純、以下「当社」)は、経済産業省と日本健康会議が共同で選定する「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に認定されました。当社の健康経営優良法人の認定は、2024年に続いて2年連続となります。
当社では「社員の健康が全ての基本」を全グループ会社共通の経営課題とし、今後も経営目的の「お客様の幸せに貢献し、共に働くメンバーの物心両面の幸せを目指す」を実現してまいります。

■健康経営優良法人認定制度とは
地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を経済産業省と日本健康会議が共同で選定する制度です。
※経済産業省 健康経営優良法人認定制度:
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenkoukeiei_yuryouhouzin.html
■担当者コメント
2年連続での認定をいただき大変嬉しく思います。今後も当社が大事にしている社員の「財・体・心」の拡充に向けて努力を重ね、毎年認定をいただけるように推進してまいります。
管理本部 人事部 人事労務課 伊達直哉
■健康増進に向けた主な取り組み
1.社員の健康増進を目的とした設備の導入
当社は経営目的として「財産の承継・運用・管理を通じてお客様の幸せに貢献すること」を掲げており、お客様の幸せに貢献するためには、社員自身の「財・体・心の充実・拡大」が欠かせないと考えています。
「財・体・心の充実・拡大」のうち、「体」の充実および社員の健康増進を目的とした「酸素カプセルボックス」を導入しています。

2.産業医との連携やストレスチェックの実施
産業医による健康診断結果のチェックに加え、個別の産業医面談の斡旋や健康指導を行っています。
また、定期的なストレスチェックや組織サーベイによる組織の健康状態チェックを実施しており、健康診断の受診率も100%となっています。
3.常務執行役員が本部長を務める専門組織「サステナビリティ本部」のもと健康増進
当社では「サステナビリティ本部」を設置し、経営層を含め、取締役会レベルで社員の健康増進に向けた定期的な討議を実施しています。
「サステナビリティ委員会」では、健康経営の分科会を設け、然るべき担当役員を付け、社員の健康を重要な経営課題として捉えています。
4.社員・顧客向けに健康セミナーを開催
2024年度は社員向けに、「心地よく働くための、婦人系疾患と向き合うコツセミナー」を開催しました。婦人科の現役医師を講師に招き、女性特有の心身の悩み等についてセッション形式で学びました。
また、社員のみならず、お客様の健康のためにも、社外向けの「心と体の健康セミナー」を定期開催しています。

*関連するリンク
・当社公式note「社員向けセミナーレポ「心地よく働くための、婦人科疾患と向き合うコツ」」
https://note.com/aznsaiyo/n/nff843e7189dc
・当社サービスサイト「「心」と「体」の健康セミナー 心臓血管病のおはなし」
https://www.azn.co.jp/column/20241125-1017.html
5.メンタルヘルス対策・社員間のコミュニケーションの促進
納会などの社内イベントの開催や、複数の部署や役職・グループ会社の枠を超えて交流ができる同好会制度により、社員同士のコミュニケーションを促進しメンタルヘルス向上につなげています。
【株式会社青山財産ネットワークス 概要】
個人資産家と企業オーナーに対し、財産承継と事業承継コンサルティング、財産運用、管理の総合財産コンサルティングサービスを提供しています。財産コンサルティング分野における数少ない上場企業として、約30年に渡りコンサルティングサービスを提供してきました。昨年11月に発表したチェスターグループとの業務提携並びに経営統合により、今後さらに多くのお客様にコンサルティングサービスを提供してまいります。
会社名:株式会社青山財産ネットワークス
代表者:蓮見 正純
設立:1991年9月17日
所在地:東京都港区赤坂8丁目4番14号 青山タワープレイス3階
資本金:12億3,517万円 ※2024年12月31日現在
事業内容:財産コンサルティング,事業承継コンサルティング,不動産ソリューションコンサルティング
【本件に関するお問い合わせ】
(株)青山財産ネットワークス 広報担当:木田
TEL:03-6439-5824
お問い合わせフォーム:https://corp.azn.co.jp/contactus/
広報メールアドレス:azn-pr@azn.co.jp