火曜日, 4月 1, 2025
ホーム経営情報【東京都 / NEXs Tokyo 海外展開支援プログラム第6期「欧米市場コース」を修了】本格的に欧米でのサービス開始を目指す

【東京都 / NEXs Tokyo 海外展開支援プログラム第6期「欧米市場コース」を修了】本格的に欧米でのサービス開始を目指す

ソフトウェアを主軸に、空間の価値を最大化するソリューション「StayX」を運営するmatsuri technologies株式会社(本社:東京都新宿区)は、東京都が主催するスタートアップアクセラレーションプログラム「NEXs Tokyo 海外展開支援プログラム」に数ある応募企業の中から採択され、第6期「欧米市場コース」を修了いたしました。

■プログラム参画の背景と今後の展望

matsuri technologiesはソフトウェアを主軸に空間の価値を最大化するソリューション「StayX」を展開し、都内を中心に日本全国でアパートメントホテルや住宅宿泊事業の民泊施設運営やアパートメントホテルの運営を行っております。サービス利用者は国内旅行者や中国、台湾といった従来の主要旅行客だけでなく、その他各国の訪日客(インバウンド)の割合も増加しております。日本国内で最大規模の民泊施設運営を手掛ける企業として、欧米市場への本格展開を視野に入れ、NEXs Tokyo 海外展開支援プログラム(以下、本プログラム)へ参加することを決定いたしました。

本プログラムを通じて得た知見やノウハウを活用し、今後は欧州市場への参入や支社設置による組織拡充などを視野に見据え、さらなるサービス規模拡大を進めて参ります。

■NEXs Tokyoとは

「NEXs Tokyo」は、東京都が運営する、国内外の広域展開に挑むスタートアップのための事業です。

都内に拠点を置き全国各地そして世界への事業展開を目指す東京のスタートアップをJUMP、都外に拠点を置き都内での事業加速を目指す地域のスタートアップをDIVEと名付け、成長・連携の場としての『コミュニティ』、さらに、2つの特徴的なプログラムである『連携事業創出プログラム』と『海外展開支援プログラム』を提供します。

URL:https://www.nexstokyo.metro.tokyo.lg.jp/

■海外展開支援プログラム第6期「欧米市場コース」

海外展開支援プログラムは、海外展開全般の基礎知識やノウハウを提供することで、スタートアップの海外事業展開を支援します。採択企業各社が、海外展開の方針や対象国・地域を決定するスキルを習得することを目標としております。

高度な技術やサービスを保有し、海外展開の意向を持ちながらも「具体的にどのようなプロセスで進めるべきか、戦略が書けない」という課題を抱えるスタートアップのため、3ヵ月の集中プログラムを実施します。

第6期である「欧米市場コース」は欧米地域(米国、イギリス、ドイツ、フランスを中心)への展開を視野に入れた企業に対し、海外展開全般の基礎知識やノウハウを提供する集中プログラムとなっております。

URL:https://www.nexstokyo.metro.tokyo.lg.jp/program/ab

■StayXとは

「StayX」とは、ソフトウェアを主軸に、空間の価値を最大化するソリューションです。

1つの空間をフレキシブルに変化させ、様々な用途に対応させることが可能です。

例えば、2年でしか貸し出すことができなかった賃貸の物件が、1泊単位の宿泊や、1か月単位の短期賃貸で運営できる施設に生まれ変わります。

私たちのソフトウェアによって、インターネットでの集客や、リアルタイムでの在庫管理、価格調整、AIを用いた清掃員管理など、ビジネスのあらゆる側面をカバーでき、無人での施設運営が可能になります。

人口減少による労働力不足をソフトウェアの力で解決し、必要な人に必要な空間を届けることで、社会インフラの新しい形を創ります。

StayX公式サイト:https://www.stayx.io/

■matsuri technologies株式会社 概要

本社  : 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂4丁目8番1号 神楽坂プラザビル 3階

事業内容:情報通信業、ソフトウェア開発業、住宅宿泊事業、不動産賃貸業

代表者 :代表取締役 吉田圭汰

設立  :2016年8月

資本金 :100百万円(2025年2月末時点)

URL  : https://matsuri.tech/

■プレスリリースに関するお問い合わせ先

matsuri technologies株式会社

TEL:03-6228-0440/FAX:03-6228-0450

メール:info@matsuri-tech.com

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments