日曜日, 6月 23, 2024
ホーム調査レポート【賃貸マンションオーナー504名に聞いた!】故障したことのある室内整備、第2位は「給湯器」、第1位は...?

【賃貸マンションオーナー504名に聞いた!】故障したことのある室内整備、第2位は「給湯器」、第1位は…?

〜「入居者の不便さや不満を感じ取った」「繰り返し故障が発生するのではないかと心配になった」など、故障対応による心理的ストレスも〜

 アセットテクノロジー株式会社(本社:⼤阪府⼤阪市、代表取締役:宮本泰光、https://assettech.co.jp/service/、以下:アセットテクノロジー)は、賃貸マンションのオーナー(オーナー歴5年以上)504名を対象に、賃貸マンションオーナーの設備管理に関する実態調査を実施しましたので、お知らせいたします。

■調査サマリー

■調査概要

  • 調査名称:賃貸マンションオーナーの設備管理に関する実態調査

  • 調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー®︎」の企画によるインターネット調査

  • 調査期間:2024年5月17日〜同年5月23日

  • 有効回答:賃貸マンションのオーナー(オーナー歴5年以上)504名

※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。

≪利用条件≫

1 情報の出典元として「エンマネ」の名前を明記してください。

2 ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。

URL:https://enmone.jp/

■83.7%が、貸し出している賃貸マンションの室内設備が故障した経験あり

 「Q1.あなたがオーナーとして貸し出している、賃貸マンションの室内設備が、機器の寿命などで故障した経験がありますか。」(n=504)と質問したところ、「何度もある」が37.5%、「数回程度ある」が38.9%、「1度だけある」が7.3%という回答となりました。

Q1.あなたがオーナーとして貸し出している、賃貸マンションの室内設備が、機器の寿命などで故障した経験がありますか。

・何度もある:37.5%

・数回程度ある:38.9%

・1度だけある:7.3%

・1度もない:13.1%

・わからない/答えられない:3.2%


■故障したことのある室内設備、第1位「エアコン」、第2位「給湯器」

 Q1で「何度もある」「数回程度ある」「1度だけある」と回答した方に、「Q2.貸し出している、賃貸マンションにおいて、故障したことのある室内設備を具体的に教えてください。(複数回答)」(n=422)と質問したところ、「エアコン」が70.6%、「給湯器」が66.8%、「換気扇」が32.7%という回答となりました。

Q2.貸し出している、賃貸マンションにおいて、故障したことのある室内設備を具体的に教えてください。(複数回答)

・エアコン:70.6%

・給湯器:66.8%

・換気扇:32.7%

・インターホン:32.0%

・備え付けの照明:26.1%

・温水洗浄便座:24.4%

・ガスコンロ:22.7%

・電気配線/コンセント:15.9%

・浴室乾燥機:15.4%

・IHコンロ:13.0%

・その他:9.2%

 ー66歳:窓や壁の損傷

 ー60歳:ディスポーザー

 ー59歳:配管(水漏れ)

 ー45歳:ディスポーザー

 ー49歳:洗濯機

 ー59歳:排水施設の故障

 ー65歳:水周り

 ー60歳:浴室リモコン

 ー53歳:水回り設備

 ー59歳:水回り

 ー62歳:洗面台、キッチン

 ー62歳:水道管

 ー61歳:冷蔵庫

 ー59歳:クロス

 ー62歳:エレベーター

 ー42歳:フローリング、壁クロス

 ー65歳:玄関鍵

 ー60歳:浴室リモコン

 ー62歳:洗濯機

 ー65歳:水栓水漏れ

 ー49歳:洗濯機

 ー59歳:排水施設の故障

 ー40歳:ウォシュレット

 ー64歳:トイレ

 ー63歳:水栓

 ー50歳:食洗機

 ー65歳:鍵

 ー51歳:鍵

 ー34歳:水栓

 ー62歳:洗面所

 ー63歳:水栓

 ー56歳:給湯器

 ー59歳:ビルトイン冷蔵庫

 ー52歳:ストーブ

 ー56歳:給湯器

 ー64歳:ドア

・わからない/答えられない:1.2%


■約8割が、室内設備が故障した際、「修理対応に伴う管理業務や管理費用の面で負担を感じた」と回答

 Q1で「何度もある」「数回程度ある」「1度だけある」と回答した方に、「Q3.貸し出している賃貸マンションにおいて、室内設備が故障した際に、修理対応に伴う管理業務や管理費用の面で、どの程度負担を感じましたか。」(n=422)と質問したところ、「とても負担を感じた」が30.9%、「やや負担を感じた」が48.8%という回答となりました。

Q3.貸し出している賃貸マンションにおいて、室内設備が故障した際に、修理対応に伴う管理業務や管理費用の面で、どの程度負担を感じましたか。

・とても負担を感じた:30.9%

・やや負担を感じた:48.8%

・あまり負担を感じなかった:13.5%

・全く負担を感じなかった:5.9%

・わからない/答えられない:0.9%


■負担を感じた理由、「突然の出費が増え、予算管理に頭を悩ませたから」が58.6%で最多

 Q3で「とても負担を感じた」「やや負担を感じた」と回答した方に、「Q4.貸し出している賃貸マンションにおいて、室内設備が故障した際に、管理業務や管理費用の面で負担を感じた理由を教えてください。(複数回答)」(n=336)と質問したところ、「突然の出費が増え、予算管理に頭を悩ませたから」が58.6%、「修理コストが予想以上に高額だったから」が40.5%、「信頼できる修理業者を見つけるのが大変だった」が26.2%という回答となりました。

Q4.貸し出している賃貸マンションにおいて、室内設備が故障した際に、管理業務や管理費用の面で負担を感じた理由を教えてください。(複数回答)

・突然の出費が増え、予算管理に頭を悩ませたから:58.6%

・修理コストが予想以上に高額だったから:40.5%

・信頼できる修理業者を見つけるのが大変だった:26.2%

・故障が頻繁に発生し、繰り返し対応が必要だったから:25.9%

・修理に伴う手続きや調整に時間がかかったから:24.7%

・修理のための入居者との調整が難しかったから:15.2%

・その他:1.5%

 ー59歳:コストがかかる

 ー54歳:管理会社に任せている費用がかかった

 ー62歳:銀行が貸し渋り

 ー65歳:管理委託しているため、管理業務の負担感はない

・わからない/答えられない:2.1%


■73.1%が、「室内設備の故障やその対応」に心理的ストレスを実感

 Q1で「何度もある」「数回程度ある」「1度だけある」と回答した方に、「Q5.貸し出している賃貸マンションにおいて、室内設備の故障やその対応が原因で、どの程度の心理的ストレスを感じましたか。」(n=422)と質問したところ、「とてもストレスを感じた」が26.2%、「ややストレスを感じた」が46.9%という回答となりました。

Q5.貸し出している賃貸マンションにおいて、室内設備の故障やその対応が原因で、どの程度の心理的ストレスを感じましたか。

・とてもストレスを感じた:26.2%

・ややストレスを感じた:46.9%

・あまりストレスを感じなかった:19.0%

・全くストレスを感じなかった:7.1%

・わからない/答えられない:0.9%


■心理的ストレスを感じた理由、「入居者の不便さや不満を感じ取ったから」「繰り返し故障が発生するのではないかと心配になったから」が上位

 Q5で「とてもストレスを感じた」「ややストレスを感じた」と回答した方に、「Q6.貸し出している賃貸マンションの、室内設備の故障やその対応が原因で、心理的ストレスを感じた理由を教えてください。(複数回答)」(n=308)と質問したところ、「入居者の不便さや不満を感じ取ったから」が43.8%、「繰り返し故障が発生するのではないかと心配になったから」が42.2%、「故障が頻発し、その都度の対応に疲れたから」が35.7%という回答となりました。

Q6.貸し出している賃貸マンションの、室内設備の故障やその対応が原因で、心理的ストレスを感じた理由を教えてください。(複数回答)

・入居者の不便さや不満を感じ取ったから:43.8%

・繰り返し故障が発生するのではないかと心配になったから:42.2%

・故障が頻発し、その都度の対応に疲れたから:35.7%

・物件の評価が下がるかもしれないと心配したから:22.4%

・修理が適切に行われなかった時のリスクを考えたから:18.8%

・修理業者とのコミュニケーションが難しかったから:16.6%

・その他:2.9%

 ー59歳:コストがかかる

 ー54歳:費用がかかった

 ー49歳:費用負担が大きかった

 ー53歳:金がない

 ー60歳:費用負担

 ー40歳:修理業者の見積もりを比較するのが大変だった

 ー59歳:コストがかかる

 ー57歳:費用面

・わからない/答えられない:2.6%


■賃貸マンションオーナー向けの「設備保証サービス」に加入している人は、27.9%に留まる

 「Q7.あなたは、賃貸マンションのオーナー様向けの「設備保証サービス」に加入していますか。」(n=504)と質問したところ、「はい」が27.9%、「いいえ」が66.5%という回答となりました。

Q7.あなたは、賃貸マンションのオーナー様向けの「設備保証サービス」に加入していますか。

・はい:27.9%

・いいえ:66.5%

・わからない/答えられない:5.6%


■設備保証サービスに加入している理由、73.0%が「設備故障時の費用負担を軽減できるから」と回答

 Q7で「はい」と回答した方に、「Q8.あなたが、賃貸マンションのオーナー様向けの設備保証サービスに加入している理由を教えてください。(複数回答)」(n=141)と質問したところ、「設備故障時の費用負担を軽減できるから」が73.0%、「設備故障のリスクに対する心理的なストレスが軽減されるから」が51.1%、「設備故障の対応管理の手間を省けるから」が46.1%という回答となりました。

Q8.あなたが、賃貸マンションのオーナー様向けの設備保証サービスに加入している理由を教えてください。(複数回答)

・設備故障時の費用負担を軽減できるから:73.0%

・設備故障のリスクに対する心理的なストレスが軽減されるから:51.1%

・設備故障の対応管理の手間を省けるから:46.1%

・スピーディーな対応が可能になるから:36.2%

・キャッシュフローの悪化を防げるから:29.8%

・サービスに加入していることが、入居者の安心感に繋がるから:27.0%

・収支を安定させることができるから:22.7%

・その他:0.7%

・わからない/答えられない:0.7%


■一方で、設備保証サービスに加入していない理由、「コスト対効果のイメージが明確でないから」「サービス自体について十分な情報がないから」など

 Q7で「いいえ」と回答した方に、「Q9.あなたが、賃貸マンションのオーナー様向けの設備保証サービスに加入していない理由を教えてください。(複数回答)」(n=335)と質問したところ、「コスト対効果のイメージが明確でないから」が43.0%、「サービス自体について十分な情報がないから」が42.4%、「保証サービスの内容が自身の物件にとって合っているか分からないから」が21.8%という回答となりました。

Q9.あなたが、賃貸マンションのオーナー様向けの設備保証サービスに加入していない理由を教えてください。(複数回答)

・コスト対効果のイメージが明確でないから:43.0%

・サービス自体について十分な情報がないから:42.4%

・保証サービスの内容が自身の物件にとって合っているか分からないから:21.8%

・設備の故障が発生しない場合、無駄になるから:20.3%

・これまで大きな設備故障がなかったから:15.8%

・その他:5.4%

 ー64歳:自社で対応出来るから

 ー50歳:管理会社が入っているから

 ー52歳:まだ入居者がいないから

 ー52歳:仕事だから

 ー53歳:費用対効果があまりないから

 ー65歳:まだ検討した事がない

 ー59歳:管理は業者に委託

 ー54歳:設備保証サービスがある事を知らなかった

 ー53歳:保険に入っているから

 ー50歳:管理会社を入れてるから

 ー42歳:知らなかった

 ー45歳:そのようなものがあることを知らなかった

 ー56歳:親族に賃貸しているから

 ー44歳:海外だから

 ー52歳:自身が建築会社で対応可能

・わからない/答えられない:7.8%


■設備保証サービスへの加入検討にあたり、「機器の寿命による故障に対応」「交換が必要になった場合の費用を負担」などのサービスを求める声

 Q7で「いいえ」と回答した方に、「Q10.賃貸マンションのオーナー様向けの設備保証サービスがどのような内容であれば、加入を検討したいと思いますか。(複数回答)」(n=335)と質問したところ、「機器の寿命による故障に対応してくれる」が37.9%、「交換が必要になった場合の費用を負担してくれる」が35.2%、「費用が高くなりがちな機器も適応となる」が34.9%という回答となりました。

Q10.賃貸マンションのオーナー様向けの設備保証サービスがどのような内容であれば、加入を検討したいと思いますか。(複数回答)

・機器の寿命による故障に対応してくれる:37.9%

・交換が必要になった場合の費用を負担してくれる:35.2%

・費用が高くなりがちな機器も適応となる:34.9%

・月額定額払いで費用の負担感がない:30.1%

・平米数に応じた最適な料金設定である:25.1%

・契約の開始日から終了日まで、期間制限なく加入できる:18.5%

・その他:2.1%

・わからない/答えられない:23.0%

■まとめ

 今回は、賃貸マンションのオーナー(オーナー歴5年以上)504名を対象に、賃貸マンションオーナーの設備管理に関する実態調査を実施しました。

 まず、オーナーの83.7%が、貸し出している賃貸マンションの室内設備故障を経験しており、故障した室内設備としては、第1位「エアコン」(70.6%)、第2位「給湯器」(66.8%)の結果となりました。また、約8割が、故障対応に伴う管理業務や管理費用に負担を感じており、その理由として、約6割が「突然の出費が増え、予算管理に頭を悩ませた」と回答しています。さらに、73.1%が、「室内設備の故障やその対応」に心理的ストレスを実感しており、「入居者の不便さや不満を感じ取ったから」(43.8%)や「繰り返し故障が発生するのではないかと心配になったから」(42.2%)の理由が上位になりました。最後に、賃貸マンションオーナー向けの「設備保証サービス」への加入状況を聞いたところ、加入しているオーナーは27.9%に留まることが分かりました。加入者の73.0%が、「設備故障時の費用負担を軽減できる」のメリットを感じている一方で、加入していないオーナーからは、「コスト対効果のイメージが明確でない」(43.0%)や「サービス自体について十分な情報がないから」(42.4%)などの声が挙がっています。


 今回の調査では、賃貸マンションのオーナーが設備管理において多大な負担とストレスを感じている実態が明らかになりました。修理対応に伴う費用負担、入居者の不満への対応が大きな課題となっているようです。設備管理に伴う手間や心理的負担を軽減し、安心して賃貸経営に取り組むためには、賃貸マンションオーナー向けの設備保証プランなど、外部のサービスを取り入れることも一つの手段ではないでしょうか。


■不動産管理のお悩みに関する様々なソリューションを提案する「アセットテクノロジー」

賃貸管理業を通じて、オーナー様の人生を豊かにすることを使命に、私たちアセットテクノロジーは、物件の賃貸管理サービスを提供する会社です。

質の高い賃貸管理サービスとコストパフォーマンスで、オーナー様や入居者様に満足頂き、賃貸業務の領域におけるオーナー様の利益の最大化を目指していきます。


■会社概要

会社名  :アセットテクノロジー株式会社

代表取締役:宮本泰光

所在地  :〒541-0057 ⼤阪府⼤阪市中央区北久宝寺町4-4-7 VPO本町セントラル 9階

事業内容 :・不動産賃貸管理・賃貸仲介・賃貸業

      ・内装・リフォーム・リノベーション業

      ・不動産売買仲介業

      ・不動産コンサルティング

      ・損害保険代理業

URL   :https://assettech.co.jp/

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

Most Popular

Recent Comments